昨日 「我慢っていくないっ!」みたいな事を書いたけど、その続きっぽい事を書いてみる
職場でこのところ、「ったくよー!なんなんだよもー!イラつくぜ!」てな感情を抱く事がある
そしてそれは私だけではなく、ある一時案(ある人って言った方が正直なところかも)に対して数人が同じ感情を共有している日常なんだけど
問題になっている人は100%無自覚だし自分が悪いとは思っていない訳で
勝手に腹立てているのは周囲だけ
なんでこんなに腹が立つのかよーーーく考え感じてみたら
やっぱりみんな本当の事を言わないからだった
ここはこうして欲しい
ここはそれは止めて欲しい
それを言えずに我慢してるからしんどい
何故言わないのか
一番先に考えられるのは
指摘したところで逆ギレされ 更に不愉快になるうえに1個も改善されないという事が実証されているっていうのが一点
その次は、言う事でそのネガティヴと思われる言葉に自分自身が傷付くかもしれないという恐れかな
そんな理不尽な不愉快な目に遭う位なら
黙って見ないふりして心だけで怒っている方がマシ
そんな空気が職場にむんむん立ち込めている訳ですよ
気色悪っ





私といえばそんな中 今のところの対策として
「透明人間対策」で対応してますw
つまり私は相手の圏内には入らず
私も相手を入れないという
相手は居ないも同然 な心持ちでいる
(無視とは違います)
まあこれもまた欺瞞ではあるけど
差し当たって自分の平和を守るにはこれしか無い