これって習い性?癖?

出来た(出来る)事より
出来ない(出来なかった)事に スポットを当てるってやつ

マジ ヤバイわ
曲者だわ(癖とかけてる訳ではない)

子供の時から
身近な大人に褒められた記憶がほぼ無い
私が受け取らなかっただけにしても無さすぎだと思う

それはどういう事かっちゅーと

何が出来てもどんな結果でも
「当たり前」「そのくらい普通」になっちゃう

いつ何時でも思ってしまうって事

(ここでは素晴らしい賞とか成果を指しているのではなくって
何かした後の結果に対する評価全体を指しています)

ピアノの発表会の後も
(期間限定だったけど)きつい陸上の練習の後も試合後も
大学は全滅だったけど英語の専門学校に上位で入学しても

一番身近な大人 つまり 親からは

貶されなかったにしても
褒められた事も一回も無い 少なくとも記憶が無い

何してもどうあってもそれが当たり前

妊娠中からずっと仕事を続け
主婦育児仕事 20年以上 フル活動してても

「当たり前」「そのくらい誰だってやってる」
テイで 生きてきた

足が速かった事も
ピアノがそこそこ弾けた事も
英語が好きでそこだけ成績が良かった事もみんな

無かった事になっている

当たり前だから

そしたらさ

この年になってまた歌ったり染めたりして

新しい世界にやっと入ったのに
そこでもやってるの
無かった事にしてんの

出来ても出来ても「当たり前」「大したことない」

アタシがそうしちゃってるんだよね
クセですわ

可哀想で泣ける

いつから私
こんなに自分に意地悪になったんだろう

悲しくて泣ける

いつまでやってんだーーー!!!
どうしてこっちの方が安心安全だと思ったんだろう
謎だわあ〜〜


母の日にもらったカーネーションの終焉の美w