平成26年 1月 5日(

【暦・行事】

小寒初水天宮初子一粒万倍日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~エリカ

花言葉~孤独・裏切り

誕生石~サードニクス(Sardnyx)

宝石言葉~夫婦の幸福

【万葉集№162】

メモ持統天皇(じとうてんのう)

明日香の 清御原(きよみはら)の宮に

天の下 知らしめしし やすみしし

我が大君 

高照らす 日の御子

いかさまに 思ほしめせか 神風の

伊勢の国は 沖つ藻も

靡(な)みたる波に 潮気のみ

香れる国に 味凝(うまこ)り

あやにともしき 

高照らす 日の御子 

古今和歌集№358】

メモ凡河内躬恒

山高み

雲居に見ゆる

桜花

心の行きて

折らぬ日ぞなき

【俳句①~メモ小林一茶句~№045】

藪入りや 涙先立 人の親

季語:藪入(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№360】

そぼふるや あちらこちらの 田植歌

季語:田植(夏)

平成26年 1月 4日(

【暦・行事】

初亥一粒万倍日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~ラッパスイセン

花言葉~尊敬・愛に応えて

誕生石~クリスタル(Crystal)

宝石言葉~純粋

【万葉集№161】

メモ太上天皇(おほきすめらみこと)

北山に

たなびく雲の

青雲の

星離れ行き

月を離れて

古今和歌集№357】

メモ素性法師

春日野に

若菜つみつつ

よろづ代を

いはふ心は

神ぞ知るらむ

【俳句①~メモ小林一茶句~№044】

藪入が 供を連れたる 都哉

季語:藪入(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№359】

川狩や 脇指しさして 水の中 

季語:川狩(夏)

平成26年 1月 日(

【暦・行事】

福岡筥崎宮玉せせり

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~アリウム

花言葉~無限の悲しみ

誕生石~ゴールド(Gold)

宝石言葉~至福の時

【万葉集№160】

メモ太上天皇(おほきすめらみこと)

燃ゆる火も

取りて包みて

袋には

入ると言はずやも

智男雲

古今和歌集№356】

メモ素性法師

よろづ代を

まつにぞ君を

祝ひつる

ちとせのかげに

すまむと思へば

【俳句①~メモ小林一茶句~№043】

藪入や 墓の松風 うしろ吹 

季語:藪入(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№358】

風吹て 篝(かがり)のくらき 鵜川哉 

季語:鵜飼(夏)

平成26年 1月 日(

【暦・行事】

初荷初夢書初め皇居一般参賀

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~スノー・ドロップ

花言葉~希望

誕生石~オパール

宝石言葉~幸福を得る

【万葉集№159】

メモ持統天皇

やすみしし 我が大君し 夕されば

見したまふらし 明け来れば

問ひたまふらし神岳(かみをか)の

・・・・・衣の袖は 干(ふ)る時もなし

古今和歌集№355】

メモ在原滋春

鶴亀も

ちとせののちは

知らなくに

あかぬ心に

まかせはててむ

【俳句①~メモ小林一茶句~№042】

名代に わか水浴る 烏かな

季語:わか水(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№357】

月涼し 水干(すいかん)露を こぼすべう 

季語:涼し(夏)

平成26年 1月 日(

【暦・行事】

元旦年賀初詣歳旦祭

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~福寿草

花言葉~幸せを招く

誕生石~ガーネット(Garnet)

宝石言葉~真実の愛

【日本唱歌】
一月一日

1)年の始めの 例(ためし)とて

  終なき世の めでたさを

  松竹たてて 門ごとに

  祝う今日こそ 楽しけれ

平成25年12月31日(火)

【暦・行事№011】

年越し大はらい除夜の鐘男鹿なまはげ

出羽三山松例祭不成就日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~蝋梅(ロウバイ)

花言葉~慈愛

誕生石~エメラルド(Emerald)

宝石言葉~幸福

【万葉集№158】

メモ高市皇子尊(たけちのみこのみこと)

山吹の

立ちよそひたる

山清水

汲みに行かめど

道の知らなく

古今和歌集№354】

メモ素性法師

臥して思ひ

起きて数ふる

よろづよは

神ぞ知るらむ

わが君のため

【俳句①~メモ小林一茶句~№041】

初夢に 故郷を見て 涙かな

季語:初夢(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№356】

牛のせて 涼しや淀の 渡し舟 

季語:涼し(夏)

平成25年12月30日(

【暦・行事№010】

大つち

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~ブプレウルム

花言葉~初めてのキス

誕生石~プラチナ

宝石言葉~誰にもいわないで

平成25年12月29日(

【暦・行事№009】

己巳

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~ニゲラ(Nigella)

花言葉~かなわぬ想い

誕生石~クリスタル(Crystal)

宝石言葉~純粋

【万葉集№157】

メモ高市皇子尊(たけちのみこのみこと)

三輪山の

山辺真麻木綿

短木綿(みじかゆふ)

かくのみゆゑに

長くと思ひき

古今和歌集№353】

メモ素性法師

いにしへに

ありきあらずは

知らねども

ちとせのためし

君にはじめむ

【俳句①~メモ小林一茶句~№040】

門の春 雀が先へ 御慶(ぎょけい)哉

季語:門の春(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№355】

涼しさや 子をよぶ牛も 川の中

季語:涼し(夏)

平成25年12月28日(

【暦・行事№009】

納め不動

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~千鳥草

花言葉~やさしい思いやり

誕生石~パール(Pearl)

宝石言葉~健康・長寿



平成25年12月27日(金)

【暦・行事№008】

官庁御用納め

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~スイートピー

花言葉~思い出・マイペース

誕生石~ブラックオニキス

宝石言葉~輝くあなた

【万葉集№156】

メモ高市皇子尊(たけちのみこのみこと)

みもろの神の

神杉

己具耳矣

自得見監乍共

寐(い)ねぬ夜ぞ多き

古今和歌集№352】

メモ紀 貫之

春くれば

やどにまづ咲く

梅の花

君がちとせの

かざしとぞ見る

【俳句①メモ小林一茶句~№039】

蓬莱に 南無南無といふ 童哉

季語:蓬莱(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№354】

すゞしさの 隣をとへば 正一位

季語:涼し(夏)