平成26年 1月15日(水

【暦・行事】

小正月小豆がゆ

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~おじぎそう(眠り草)

花言葉~感じやすい心

誕生石~ブラッドストーン

宝石言葉~勇敢

【万葉集№169】

メモ柿本朝臣人麻呂

あかねさす

日は照らせれど

ぬばたまの

夜(よ)渡る月の

隠(かく)らく惜しむ

古今和歌集№365】

メモ在原行平朝臣

立ち別れ

いなばの山の

峰に生(お)ふる

まつとし聞かば

今帰り来む

【俳句①~メモ小林一茶句~№052】

万歳の まかり出たよ 親子連れ

季語:万歳(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№367】

広しきに 僧と二人の 涼み哉

季語:納涼(夏)

平成26年 1月14日(火

【暦・行事】

十四日年越し大阪四天寺どやどや

仙台どんと祭不成就日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~ニホンズイセン

花言葉~うぬぼれ・自己愛

誕生石~トパーズ(Topaz)

宝石言葉~希望

【万葉集№168】

メモ柿本朝臣人麻呂

ひさかたの

天(あめ)見るごとく

仰ぎ見し

皇子の御門(みかど)の

荒れまく惜しむ

古今和歌集№364】

メモ典侍藤原因香朝臣

峰高き

春日の山に

出づる日は

曇る時なく

照らすべらなり

【俳句①~メモ小林一茶句~№051】

鳴く猫に 赤ン目をして 手まり哉

季語:手まり(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№366】

みちのくへ 涼みに行くや 下駄はいて

季語:納涼(夏)

平成26年 1月13日(

【暦・行事】

成人の日十万ぐれ入り

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~千両(センリョウ)

花言葉~可憐・富貴

誕生石~キャッツアイ

宝石言葉~心変わり

【万葉集№167】

メモ柿本朝臣人麻呂

天地の 初めの時 ひさかたの

天の河原に 八百万(やほよろづ)

千万神(ちよろづかみ)の 神集ひ

・・・・・・・・

古今和歌集№363】

メモ 貫之

白雪の

降りしく時は

み吉野の

山下風に

花ぞ散りける

【俳句①~メモ小林一茶句~№050】

つくはねを 犬が加へて もどりけり

季語:つくはね(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№365】

掛茶屋は 盧生に似たる 昼寝哉

季語:昼寝(夏)

平成26年 1月12日(

【暦・行事】

みぢうのとひつじ

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~スイートアリッサム

花言葉~優美

誕生石~翡翠(Jade)

宝石言葉~幸運



平成26年 1月11日(

【暦・行事】

鏡開き蔵開き三隣亡

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~シネラリア

花言葉~いつも元気

誕生石~マラカイト

宝石言葉~再会



平成26年 1月10日(金

【暦・行事】

10日えびす初金毘羅110番の日初巳

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~ヒアシンス

花言葉~心静かな愛

誕生石~ダイヤモンド(Diamond)

宝石言葉~清浄無垢



平成26年 1月 9日(木

【暦・行事】

宵えびす京都西本願寺報恩講(16日迄)

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~クロッカス

花言葉~悔いなき青春

誕生石~アイオライト

宝石言葉~初めての愛

【万葉集№166】

メモ大伯皇女(おほくのひめみこ)

磯の上に

生(お)ふる馬酔木(あしび)を

手折(たを)らめど

見すべき君が

在りと言はなくに

古今和歌集№362】

メモ坂上是則

秋来れど

色もかはらぬ

常盤山

よその紅葉を

風ぞ貸しける

【俳句①~メモ小林一茶句~№049】

凧の尾を 追かけ廻る 狗(ゑのこ)哉 

季語:(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№364】

政宗の 眼(まなこ)もあらん 土用干

季語:虫干(夏)

平成26年 1月 8日(水

【暦・行事】

上弦東京鳥越神社とんど焼初薬師

学校始業旧こと納め旧針供養初卯

一粒万倍日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~イベリス

花言葉~甘い思い出

誕生石~コーラル(Coral)

宝石言葉~聡明

【万葉集№165】

メモ大伯皇女(おほくのひめみこ)

うつそみの

人にある我れや

明日よりは

二上山を

弟背(いろせ)と我(あ)れ見む

古今和歌集№361】

メモ壬生忠岑

千鳥鳴く

佐保の川霧

立ちぬらし

山の木の葉も

色まさりゆく

【俳句①~メモ小林一茶句~№048】

大凧の りんとしてある 日暮哉

季語:(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№363】

雨雲を さそふ嵐の 幟かな

季語:(夏)

平成26年 1月 7日(火)

【暦・行事】

七草人日初寅鬼すべ

小つち福岡太宰府天満宮うそ替え

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~葉牡丹(ハボタン)

花言葉~祝福・利益

誕生石~アメジスト(Amethyst)

宝石言葉~心の平和

【万葉集№164】

メモ大伯皇女(おほくのひめみこ)

見まく欲(ほ)り

我がする君も

あらなくに

何しか来けむ

馬疲るるに

古今和歌集№360】

メモ凡河内躬恒

住の江の

松を秋風

吹くからに

声うちそふる

沖つ白波

【俳句①~メモ小林一茶句~№047】

凧(いかのぼり) 碓氷の外は 春じやげな

季語:(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№362】

幟たてゝ 嵐のほしき 日なりけり

季語:(夏)

平成26年 1月 6日(月

【暦・行事】

官庁御用初め六日年越し公現祭東京消防出初式

高崎だるま市不成就日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~胡蝶蘭(ピンク)

花言葉~あなたを愛します

誕生石~パール(Pearl)

宝石言葉~健康・長寿

【万葉集№163】

メモ大伯皇女(おほくのひめみこ)

神風の

伊勢の国にも

あらましを

何しか来けむ

君もあらなくに 

古今和歌集№359】

メモ杞 友則

めづらしき

声ならなくに

ほととぎす

ここらの年を

あかずもあるかな

【俳句①~メモ小林一茶句~№046】

里しんと してづんづんと 凧上りけり

季語:(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№361】

滊車行くや ひんと立たる 田草歌

季語:田草取(夏)