平成26年 1月31日(金

【暦・行事】

旧元日島根出雲大社福神祭

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~ラナンキュラス

花言葉~晴れやかな魅力

誕生石~ムーンストーン(Moonstone)

宝石言葉~純粋な愛

【万葉集№176】
メモ皇子尊(みこのみこと)の宮の舎人

天地(あめつち)と

ともに終へむと

思ひつつ

仕へまつりし

心違(たが)ひぬ

古今和歌集№372】

メモ在原滋春

別れては

ほどをへだつと

思へばや

かつ見ながらに

かねて恋しき

【俳句①~メモ小林一茶句~№059】

出序(ついで)に ひんむしつたる わかな哉

季語:わかな(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№374】

傾城や 客に買はれて 夕涼み

季語:涼み(夏)


**こんな一言**

平成26年 1月30日(木

【暦・行事】

不成就日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~クリスマスカクタス

花言葉~命の喜び

誕生石~ジャスパー(Jasper)

宝石言葉~永遠の夢

【万葉集№175】
メモ皇子尊(みこのみこと)の宮の舎人

夢(いめ)にだに

見ずありしもの

をおほほしく

宮出もするか

さ檜の隈廻(くまみ)を

古今和歌集№371】

メモ紀 貫之

惜しむから

恋しきものを

白雪の

たちなむのちは

なに心地せむ

【俳句①~メモ小林一茶句~№058】

きのふ迄 毎日見しを 若菜かな

季語:若菜(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№373】

山樫の 木陰に賤(しず)の すゞみ哉

季語:涼み(夏)

平成26年 1月29日(水

【暦・行事】

一粒万倍日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~シンビジウム

花言葉~深窓の令嬢

誕生石~トルマリン(Tourmaline)

宝石言葉~素直な心



*親孝行・・・・・・!!

平成26年 1月28日(火

【暦・行事】

初不動

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~ブルーレースフラワー

花言葉~無言の愛

誕生石~プラチナ(Platina)

宝石言葉~強い絆

【万葉集№174】
メモ皇子尊(みこのみこと)の宮の舎人

外(よそ)に見し

真弓の岡も

君座(ま)せば

常(とこ)つ御門と

侍宿(とのゐ)するかも

古今和歌集№370】

メモ紀 利貞

かへる山

ありとは聞けど

春霞

たち別れなば

恋しかるべし

【俳句①~メモ小林一茶句~№057】

春駒の 歌でとかすや 門の雪

季語:春駒(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№372】

夜涼みや 川に落ちたる 人の音 

季語:涼み(夏)

平成26年 1月27日(月

【暦・行事】

国旗制定記念日小田原道了尊大祭

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~ゼラニウム

花言葉~決意・慰め

誕生石~琥珀(Amber)

宝石言葉~誰よりもやさしく

【万葉集№173】
メモ皇子尊(みこのみこと)の宮の舎人

高照らす

我が日の御子の

いましせば

島の御門(みかど)は

荒れずあらましを

古今和歌集№369】

メモ紀 利貞

今日別れ

明日はあふみと

思へども

夜やふけぬらむ

神の露けき

【俳句①~メモ小林一茶句~№056】

春鳥や 軒去らぬ事 小一日

季語:春鳥(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№371】

下涼み 牛飼牛を 放ちつゝ

季語:涼み(夏)


**春先に「横浜七福神巡り」をしてみては・・・。

蓮勝寺の釈迦像です!

(パソコン修理、完了しました。)

平成26年 1月20日(

【暦・行事】

大寒二十日正月一粒万倍日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~金鳳花(キンポウゲ)

花言葉~無邪気

誕生石~ルビー(Ruby)

宝石言葉~情熱

【万葉集№173】
メモ皇子尊(みこのみこと)の宮の舎人

高照らす

我が日の御子の

いましせば

島の御門(みかど)は

荒れずあらまし

古今和歌集№369】

メモ紀 利貞

今日別れ

明日はあふみと

思へども

夜やふけぬらむ

袖の露けき

【俳句①~メモ小林一茶句~№056】

春鳥や 軒去らぬ事 小一日

季語:春鳥(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№371】

下涼み 牛飼牛を 放ちつゝ 

季語:涼み(夏)

平成26年 1月19日(

【暦・行事】

特になし

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~白梅

花言葉~高潔・忠実

誕生石~ターコイズ(Turquoise)

宝石言葉~成功

【万葉集№172】
メモ皇子尊(みこのみこと)の宮の舎人

島の宮

上の池なる

放ち鳥

荒びな行きそ

君座(いま)さずとも

古今和歌集№368】

メモよみ人知らず

たらちねの

親の守りと

あひそふる

心ばかりは

関なとどめそ

【俳句①~メモ小林一茶句~№055】

最(も)う一度 せめて目を明け 雑煮膳

季語:雑煮膳(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№370】

松嶋の 闇を見てゐる 涼みかな 

季語:涼み(夏)

平成26年 1月18日(

【暦・行事】

初観音

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~万年青(オモト)

花言葉~母の愛

誕生石~ダイヤモンド(Diamond)

宝石言葉~清浄無垢

平成26年 1月17日(金

【暦・行事】

土用防災とボランティアの日

秋田太平山三吉神社梵天祭一粒万倍日

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】 

誕生花~ストレリッチア(極楽鳥)

花言葉~恋の伊達者

誕生石~エメラルド(Emerald)

宝石言葉~幸福

【万葉集№171】

メモ皇子尊(みこのみこと)の宮の舎人

高光る

我が日の御子(みこ)の

万代(よろづよ)に

国知らさまし

島の宮はも

古今和歌集№367】

メモよみ人知らず

限りなき

雲居のよそに

わかるとも

人を心に

おくらさむやは

【俳句①~メモ小林一茶句~№054】

君が代や 旅にしあれど 笥(け)の雑煮

季語:葵丑(きちゅう)祭旦(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№369】

行きついた 宿におちつく すゞみかな

季語:納涼(夏)

平成26年 1月16日(木

【暦・行事】

やぶ入りえんま詣り

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~桜草

花言葉~青春の喜びと悲しみ

誕生石~ブルーサファイア

宝石言葉~慈愛・誠実

【万葉集№170】

メモ柿本朝臣人麻呂

島の宮

まがりの池の

放(はな)ち鳥

人目に恋ひて

池に潜(かづ)かず

古今和歌集№366】

メモよみ人知らず

すがる鳴く

秋の萩原

朝たちて

旅行く人を

いつとか待たむ

【俳句①~メモ小林一茶句~№053】

万歳や 馬の尻へも 一祝 

季語:万歳(春)

【俳句②メモ正岡子規句~№368】

公園に 旅人ひとり 涼みけり

季語:納涼(夏)