平成25年12月15日(日)
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~シクラメン
花言葉~嫉妬・はにかみ
誕生石~翡翠(Jade)
宝石言葉~幸運
【万葉集№146】
柿本朝臣人麻呂
後見むと
君が結べる
岩代の
小松がうれを
またも見むかも
【古今和歌集№342】
紀 貫之
ゆく年の
惜しくもあるかな
ます鏡
見るかげさへに
くれぬと思へば
【俳句①~小林一茶句~№028】
明ぼのゝ 春早々に 仮着哉
【俳句②~正岡子規句~№344】
涼しさや 嶋かたぶきて 松一つ
季語:涼し(夏)
【ことわざ・故事・俗言~№482】
①諸行無常!
②鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず!
季語:春(春)
平成25年12月14日(土)
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~松(マツ)
花言葉~不老長寿
誕生石~トパーズ(Topaz)
宝石言葉~希望
【万葉集№145】
山上臣憶良(やまのうへのおみおくら)
天翔(あまがけ)りあり
通(がよ)ひつつ
見らめども
人こそ知らね
松は知るらむ
【古今和歌集№341】
春道列樹(はるみちのつらき)
きのふといひ
けふとくらして
あすか川
流れて早き
月日なりけり
【俳句①~小林一茶句~№027】
春立や 愚の上に又 愚にかへる
【俳句②~正岡子規句~№343】
すゞしさや 舟うつり行(ゆく) 千松嶋
季語:涼し(夏)
【ことわざ・故事・俗言~№481】
①頭寒足熱!
②奥歯に衣(きぬ)着せる!
季語:春立(春)
平成25年12月13日(金)
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~綿(ワタ)
花言葉~優秀
誕生石~ジルコニア
宝石言葉~私だけを見つめて
【万葉集№144】
長忌寸意吉麻呂
(ながのいみきおきまろ)
岩代の
野中に立てる
結び松
心も解けず
いにしへ思ほゆ
【古今和歌集№340】
よみ人知らず
雪降りて
年のくれぬる
時にこそ
つひにもみぢぬ
松も見えけれ
【俳句①~小林一茶句~№026】
ことしから まふけ遊ぞ 花の娑婆
【俳句②~正岡子規句~№342】
すゞしさや 片帆を真帆(まほ)に 取直し
季語:涼し(夏)
【ことわざ・故事・俗言~№480】
①尻に帆かける!
②親子は一世(いっせ)
夫婦は二世(にせ)
主従は三世(さんせ)!
季語:ことしから(春)
平成25年12月12日(木)
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~ハルジオン
花言葉~追想の愛
誕生石~カーネリアン(Carnelian)
宝石言葉~希望に満ちて
【万葉集№143】
長忌寸意吉麻呂(ながのいみきおきまろ)
岩代の
崖(きし)の松が枝
結びけむ
人は帰りて
また見けむかも
【古今和歌集№339】
在原元方
あらたまの
年のをはりに
なるごとに
雪もわが身も
ふりまさりつつ
【俳句①~小林一茶句~№025】
春立や 弥太郎改め 一茶坊
【俳句②~正岡子規句~№341】
すゞしさの 腸(はらわた)にまで 通りけり
季語:涼し(夏)
【ことわざ・故事・俗言~№479】
①画竜点晴(がりょうてんせい)を欠く!
②果報は寝て待て!
季語:春立(春)
平成25年12月 9日(月)
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~石蕗(ツワブキ)
花言葉~愛よよみがえれ
誕生石~ブルーサファイア
宝石言葉~慈愛・誠実
【万葉集№142】
有馬皇子(ありまのみこ)
家なれば
笥(け)に盛(も)る飯(いひ)を
草枕
旅にしあれば
椎の葉に盛る
【古今和歌集№338】
凡河内躬恒
雪降りて
人もかよはぬ
道なれや
あとはかもなく
思ひ消ゆらむ
【俳句①~小林一茶句~№024】
春もはや 立ぞ一ヒ二フ 三ケの月
【俳句②~正岡子規句~№340】
涼しさの こゝろを扇の かなめかな
季語:涼し(夏)
【ことわざ・故事・俗言~№478】
①川向かいの火事!
②速戦即決!
季語:春(春)
平成25年12月 8日(日)
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~スターチス
花言葉~さりげない心づかい
誕生石~ダイヤモンド(Diamond)
宝石言葉~清浄無垢
平成25年12月 7日(土)
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~サンタンカ
花言葉~私をみつめて
誕生石~クリスタル(Crystal)
宝石言葉~純粋
【万葉集№141】
有馬皇子(ありまのみこ)
岩代の
浜松が枝(え)を
引き結び
ま幸(さき)くあらば
また帰り見む
【古今和歌集№337】
紀 友則
雪降れば
木ごとに花ぞ
咲きにける
いづれを梅と
わきて折らまし
【俳句①~小林一茶句~№023】
あつさりと 春は来にけり 浅黄空
【俳句②~正岡子規句~№339】
涼しさの 猶ありがたき 昔かな
季語:涼し(夏)
【ことわざ・故事・俗言~№477】
①壁に馬を乗りかける!
②ただより高いものはない!
季語:春(春)