☆子供の大豆アレルギー対策☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

おはようございます*\(^o^)/*

わくわくキャリアデザイナー よこぴーです(*^o^*)

子供のアレルギーが発覚したのは12月半ば。

大豆が一番強く、小麦、乳、卵にも!

幸いながら、強いアレルギー体質というわけではないので家で除去食にするのみでOK!
保育園では他の子と同じものを食べています。

味付けはもっぱら塩でやっていて、息子ちゃんも嫌がらずにパクパク食べてくれます🎵(*^o^*)

ただ、塩だけだと飽きてきてしまうかなぁー、と思っていたところ、、。

なんと!
大豆を使わないお醤油やお味噌がある、ということ!*\(^o^)/*

早速探して購入してみました🎵
{FC436453-5D90-4767-ABE1-442B0D868B87:01}

{CFD6180F-F2E5-42E4-85FB-34BCC3D18FF0:01}


キヌア、というほうれん草の仲間からできたお醤油と、お米からできたお味噌(*^o^*)


早速お醤油を使って焼き鮭を作って息子ちゃんに。
パクパクとおいしそうに食べてくれました🎵
風味もあってよい!
お味も完全にお醤油とはいかないまでも、ちゃんとしたお醤油の味です。(*^◯^*)
すこーし薄めかな^_^


お味噌はまだ試してないですが、これで息子ちゃんが大好きなお味噌汁も作ってあげられる*\(^o^)/*

今はいいものがたくさんあるんですねーー^_^
大豆アレルギー、日本には大豆が溢れているので食べるものが少なくなっちゃいがちなんですが、こういう商品を駆使していけば乗り越えられそうです*\(^o^)/*