おはようございます!^^
幸せわくわくコーチ よこぴーです^^
私が住んでいる町、新子安には、神奈川でも有数の進学校である 浅野学園 があります。
この間、たまたま、近くのファミリーマートで学園祭のポスターを見つけ・・。
行ってきました^^♪♪
近くにあるのだけれど、学校の中を見られる機会なんてめったにない!!
中学受験はまだまだ先の話だけれど、自分の経験上、教育の質は周りの環境にも相当左右されるので、よい環境、よい仲間たちと一緒に学びを深めてほしい、、と思うのは親心・・。
小学校受験については、まったく知らないけど、この間たまたま仕事で知り合った方のお子様が小学校受験をしたそう。。
経験としてはとてもよい、ということだったので、少し調べてみようかな^^
こういうの、家族イベントみたいなものだから、使いようによっては面白いのかなって思っています^^もちろん、息子ちゃんの反応とかを見ながら、彼の芽を伸ばすことが最重要なことですけれど♪♪
浅野学園の文化祭、とても練られている印象。
ポスターも入口脇に大々的に飾られていて、大体全体でこんなことが行われているんだーーっていうことが入ってすぐにわかる。
文化祭の冊子にもスタンプラリーがついていたりして、スタンプを集めているうちに学校内をほぼ周れる、というかたちになっている。
対応している生徒さんたちもよい印象!
挨拶はしっかりしているし、気配りも十分!
自由な校風ながら、きちんとするところはきちんとする!
そんなバランスの良さを感じました^^☆
おまけに学校の敷地が本当に広い!!
緑もたっぷり!
いい環境だなーーー。
部活動もさかんな様子で、理系のクラブでは、実験を公開していたりマジックしていたり、
鉄道部なんかの自作ジオラマは圧巻でした!
至るところに工夫と、あと、頭の良さが垣間見える文化祭でした。
2015年の中学受験の偏差値ランキングを調べてみました。
http://momotaro9.boy.jp/tyuugakuhennsatirannkinngu.html
浅野学園、神奈川県ではトップ!
偏差値も72!さすがですね。
私が中学受験したころは、男子校の御三家といえば、
開成、麻布、武蔵だったんだけれど、、武蔵中学は72で浅野学園はそこに並んでいます。
校風は(そこの学生を実際に見ての印象だけれど、)麻布、武蔵の自由な雰囲気が好きでしたが^^
女子の御三家は 桜蔭、女子学院、雙葉学園だったけれど、私の出身校である豊島岡女子学園の方が雙葉より上位になっていたり・・。
時がたてば、状況は変わりますものねぇ・・。
今の状況、どうなのか、これからも少しずつ情報収集していきたいと思います^^
実際に足を運ぶのが一番、肌で感じられていいなーーーー☆