☆会社の中で異業種交流☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

おはようございます\(^o^)/

幸せわくわくコーチ よこぴーです(^_^*)

昨日と今日の2日間で、会社の昇格者向けの研修を受けています。

うちの会社は全世界に従業員数17万人もいるマンモス企業なので、部署が違うと全然会う機会がありません。

やっているお仕事も業界も違うので、ちょっとした異業種交流会です( ̄▽ ̄)

一日目、参加してみての所感。

期待値はかなり高く持っていったのですが、社外の異業種の人たちの集いとは明らかに雰囲気が違います(^◇^;)

必修研修、だから、かも、、ですけれどねー。

異業種、なんだけど、やっぱり同種、、という感じか、、。

刺激レベルはそんなに高くない。


私も社内研修をやるので、参加者の立場で参加出来たことは大きな収穫ですねーー。


やっぱり、何か、会社の枠、というか、見えない天井みたいなものがある、、。


これがある限りやっぱり普段の思考の枠を取り外して考える、ってことがなかなか難しいだろーなー、、、。


チャレンジできる、ということがこうした研修の最大のメリットだとは思うけど、それができなければあんまり意味がないよーな気もしました。


私の着想さんも、少し窮屈な思いをしてました(^◇^;)

まぁ、それでもうまくまとめられる力はついてきたけど、それって普段の業務でもやってることだし、、




場の設計、すごーく重要!!



なにも言われず自由にどーぞ、と言われると勝手に今までの価値観から制約をつけるんだなぁ、ということも目の当たりにして大変勉強になりました( ̄▽ ̄)



だから、明確に伝える必要あるんだなー。


日々、学び、なのであります\(^o^)/