☆久しぶりに会社の飲み会に行ってみた☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

 おはようございます^^

 幸せわくわくコーチ よこぴーです^^☆

 20日(金)はうちの会社の創立記念日でした。

 創立記念日は毎年、社長賞の表彰や社長スピーチなどの記念式典がお昼にあり、
 その後は業務に支障のない範囲で退社OK。

 上司がうちのチームに慰労会を開いてくださる、ということで、飲み会に参加してきました。

 普段、なかなか会社の皆さんと業務以外で過ごすことは難しいのですが、
 事前に旦那ちゃんに息子ちゃんをお願いしておきました。
 なかなかない機会だからと思いまして^^☆


 私は授乳中なので、ウーロン茶、ジンジャーエールのみにして参加。

 
 会社の飲み会ってこんなんだったなーーーと思いつつ、、、。

 普段プライベートで接している人たちとの違いが面白かった・・^^;

 私は「最上志向」持ちなので、どちらかというと、よりよくしていくためにはどうするか??
 ということを常日頃考えているし、そういう人たちが周りに多いです。

 会社の飲み会では、趣味の話や過去の話が多かった。
 (あと上司の話・・・当たり前か・・・^^;)

 どちらがいい、というわけではないですが、たまにはこういう場もいいのかなーーー^^;

 まーでも「たまに」でいいや(^_^;)

 と思いましたw



 昔は、世界が「会社」だけだったのかもしれないなーー、というのも感じました。

 プライベートも会社の人たちと遊んだりして、それはそれで世界が限定された居心地のいい空間だったのかもしれません。
 そんなことを上司の話を聴きながら思いました。

 今は、facebookやtwitter、LINEなどで誰とでも簡単につながれる。

 会社の中に自分がやりたいことを理解してくれる人がたとえ少ない状況でも、他のシステム内に簡単に「同志」を見つけられる世の中になってきました。
 色々なことを外の人たちとやったうえでその経験値を会社に還元する、ということもできるようになって、必ずしも会社完結にしなくてもいい時代ですね。
 むしろ、会社完結にしてしまうと世界が限定されてしまい、そちらのリスクの方が高い、という時代かも・・・!?

 昔は、会社で生きる場を失ったらほかに生きる場が少なかったのかなぁ・・・。

 なーんてことを上司の話を聴きながら思いましたよ^^☆


 これからは色々な人たちとつながりをつくっていって、フラットに自分自身の言葉で自分自身の考えを主張できるスキルが必要。
 昔はそれが社内という世界だったんでしょうけれど・・^^

 両方の良い部分を取り入れて、社内外でうまく流れをつくっていく人になりたいな~^^

 あらためてそんなことを思いました。

 少し遅くなると息子ちゃんラブが増しますね^^☆
 帰って息子ちゃんの笑顔にとっても癒されました♪♪