☆コーアクティブ思考術に参加してきました☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

おはようございます^o^

幸せわくわくコーチ よこぴーです(^O^)

25日 日曜日、横浜市技能文化会館で行われたコーアクティブ思考術のセミナーに参加してきました!


ずっと息子ちゃんの調子が悪く、土曜日の予定もキャンセルしてたので、日曜日もキャンセルかなぁーー、と思ってたんですが(´・_・`)

楽しみにしていただけに、あきらめとの葛藤はありましたが、まぁこれも縁だなーと、、。


でも、午前中少し落ち着いた様子もあり、旦那ちゃんの実家に預けて行ってきました

ありがとー、お義母さん、お義父さん!


コーアクティブという言葉は耳慣れないかもしれませんが、コーチ養成機関であるCTIジャパンが提唱するコーチングの流派です。


コーチとクライアントが力を出し合って協働して望む結果に向かっていく、というあり方を表現しています。


私もCTIジャパンでコーチングを学び、今はプロコーチとして活動をさせていただいているわけですが(*^_^*)


なんか、あらためて学びたいーーー!

という欲求がむくむく。


さらに、旦那ちゃんともコーチングについて話したりしてたので、一緒に受けることがとても大事なことだと思って^o^


3時間半のプログラムでしたが、ものすごーく濃密でじんわりとくる時間を過ごすことができました。

このコースはCTIジャパンのコーチング資格を取得した腕が確かなプロコーチがリードしてくれる公認プログラムなので、とてもおすすめです。


しかも、とても安価でやっています。


どんなものかなぁー?と興味がある方はぜひ

コーアクティブ思考術

でググってみてくださいね!

全国各地のコーチが開催しているのでお近くのコースもあるかも(*^_^*)



内容は、


何気ない日常が輝き出す
響く
コーアクティブ思考術


と題して、日々起こる事象に対して自分自身のものの見方をどう選択していくのか




体を使って体感!!

するものになっています。




これ、言葉で言うと簡単なんですが、自分の見方を変えるって意外と大変。

そもそも今自分がどう思っているのか、ということだって理解していないこともあります。


たとえば時間について。



あなたは時間についてどんな風に考えていますか??


こんな問いを元に、コーチが用意してくれた紙に印刷されたものの見方をまわっていきます。


たとえばこんな言葉が印刷されています。


安定をくれるもの

夢を実現させるために必要なもの

友達

感謝するもの

私には縁がない

などなど。


床にバラバラに置かれているので実際にそのそばに立って眺めてみます。

そうすると、身体が反応するんです。


違和感、無反応、ざわざわ、ぴん!、むくむくー!、キラキラ、


なんとなく私の体感覚に起こった現象を音に表現するとこんな感じ。


それで、身体が反応したものの見方でずっと日常を過ごすと、どんな感じか?を想像しました。




面白いのは、頭で考えたときと実際に動いてその文字を目の前で見たときとで反応が違うこと。


身体はほとんど無意識に反応しているのですが、こちらを採用することが大きなインパクトをくれました。


へぇーー、へぇーー、私ってこんな風に思ってたんだ!


という気づき、発見がたくさん!




注意事項はこのとき、頭で理解できなくても好奇心を向けること。
素直に身体の反応に従ってみること^o^





いろんなものの見方を体感してみて、自分が今ベストだろーと思うものの見方をチョイスしました。


やってみて思ったのは、自由!

なにを選んでもいい!という自由(*^_^*)


ふと、思い込みに支配されて窮屈になってしまうこと、多々あるなーと。


あらためてコーチングの重要性を感じました。

たまにこうして自分を見つめ直す時間をとってみること、いかがですか?(*^_^*)

1人だと大変、という場合はぜひお声がけくださいね。お手伝いさせていただきます^o^