幸せわくわくコーチ よこぴーです^o^
仕事が始まって、生活はバッタバタになっています。
おまけに、息子ちゃんのゲーリーが長引いており、保育園に預けられず、毎日預かってもらう先を探す、という自転車操業(・・;)
なのですが、なんとかなってる!
これってすごいなーー。
病児保育室も、息子ちゃんみたいにゲーリーがひどい場合は隔離室に入れる必要があるので定員は1名。
狭き門です(・・;)
が、なんとか、キャンセル待ちが空いてくれることが多く、この二週間で有休1日と半休一回取得するだけでしのげています。
ありがたいことであるーーー…>_<…
ほぼ毎日病児保育室に通っていたのでだいぶ保育士さん、看護師さんとも打ち解けてなかなか快適に過ごせていたようです。
そして、木曜日!
回数は多いものの、軟便ぽくなってきたので保育園に登園してみました。
保育園からの呼び出しがかかる可能性大の中通勤電車に乗る心境はヒヤヒヤ( ̄▽ ̄)
まぁ、こういう時のために普段から仕事の状況をクリアにしておくことの重要性を今まで以上に噛み締めており、毎日チームで情報共有させてもらってるので安心感があります。
職場の理解があるのはほんとにありがたい
それでも私が他の人の状況を短い時間で知る必要もあるので毎日頭を整理する習慣もつきました。
なんというか、この制約のある条件が私の成長にものすごーーーく貢献してくれてる!嬉しいな(*^_^*)
WINWINを意識して進めて行くととてもよいんだなーー、ってあらためて実感なのです。
ちょっとしか時間ないから悪いな、
って思ってしまうか、
ちょっとしか時間ないからどーやったらうまく回ることができるかな、
って、仕組みや工夫点を考え出して行くのか、
これはどちらでもいいと思うんだけど。
後者の方が自分も周りもハッピーだよね( ̄▽ ̄)