コーチングのキャンペーン実施中です♪
物語を使って自分自身のシナリオが描けてしまいます。
頭の整理をしながら行動計画を作りたい方におすすめです^^
詳細はこちらの記事へ!^^
http://ameblo.jp/yokop-0914/entry-11797391436.html
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
こんにちは!(^・^)
わくわく脳みそ育成コーチ よこぴーです。
今日は初めての電動自転車での遠出!
ひとつ先の駅である東神奈川へベビースイミング♪
コートの上から息子ちゃんをおんぶして、ドアツードアで約30分♪
すいすい感にび~っくり♪
これならどこまででも行けてしまいそうですw

私の色はブラウンですけれどね^^
そして、終わってからも颯爽とお家へ帰ってきた♪
午後は、新子安地域ケアプラザでの登録団体交流会がありました。
私は、ファミリークレッシェンドという団体の代表として、近所のママ友と一緒に参加してきました。
全部で約20個くらいの団体さんが来ていましたが、いろんな活動されていました!
おじいちゃんおばあちゃんを対象としたもの、
小さい子たちを対象としたもの、
大きくわけて2つのカテゴリーに分かれるのですが、
歌
ミュージカル
裁縫
紙芝居
体操
詩吟
料理
などなど、趣味のものから
地域を活性化させる
というものまで多岐に渡ります。
私たちのファミリークレッシェンドは、小さい赤ちゃんがいる子育て家族を中心に、地域の輪をつくっていきたい、という思いのもので、ケアプラザでの登録団体では一番新しい団体です。
まずはご挨拶できてよかったな^^
顔を知ってもらう、顔を知る、だけで物事ってするする~っと進んだりしますからね♪
ある方は、私たちの思いにとても共感してくださって、わざわざお話に来てくれました。
なんかうれしいなーーー♡♡
で、一つ、新子安での課題が子育て支援拠点のかなーちぇさんより提議されました。
新子安では、今、マンションを建てるラッシュがあって、約1200戸が増える予定になっています。
ところが、近隣にはその子供たちを受け入れるための施設が充実していません。
小学校ももはやパンク状態。。
(少子化はどこへやら・・・)
なので、子供たちの遊び場を作ったり、小学校の受け入れ先をつくったり・・と、来たる未来に向けての準備をしていく必要があるのです。
近隣の住民も巻き込んで、子どもたちの居場所をつくる、にとどまらない住みよい町、新子安、をつくるためのプロジェクトが今まさに始動しようとしているのでした。
その話を聞いて、私たちも手を挙げてきました^^
子どもたちの未来をつくっていくためには、企画段階から潜り込めた方がいいもんね♪
というわけで、かなーちぇさんともタッグを組みながら、新子安をより住みやすく子育てしやすく、みんなが一緒になって育っていくような地域にするために少しでも役に立てていけたらいいなーーーーー。
新子安、これからますます面白いことになっていきそうです^^
この町に引っ越してきてよかったーーーー!
がんばっていきまっす(*^_^*)
■■ただいま、お得な全脳コーチングキャンペーン実施中!■■
詳細はこちらへ!
新年度にワクワクするスタートを切りたいあなた!
ぜひご活用ください^^♪
http://ameblo.jp/yokop-0914/entry-11797391436.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■