☆子連れで参加できる勉強会 ~Asmama~☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

こんばんは!

わくわく脳みそ育成ママコーチ よこぴーです^^

昨日は、子連れでも参加可能な勉強会に参加してきました~!!

保土ヶ谷公会堂というところで、

初めての京急線(新子安→横浜)、初めての相鉄線(横浜→星川)という経路。

体力的にも精神的にも赤ちゃん連れでの初めては、1日1個くらいまでかな・・・^^;

相鉄線では、急行と快速のシステムがよくわからず、目的の駅である星川をぴゅ~~~んとする―!

戻ってくるのに12分もかかってしまったり・・;;

エレベーターの場所を探したりホームと改札口の行ったり来たりもほんと大変で、行ったらぐったり><。

目的のお金の勉強会ですが、ソ●ー生命さんの営業だったようで、なんだかふんわりとしたワークショップをやった後は、ふんわりと終わる・・・という。。

一応手を動かして~とは言われたのでライフプランの年表を作ったりもしましたが・・。

うーーん。。

いまいち・・・・;;

なんでだろ?

5グループぐらいに分かれるのですが、1グループ6~7名程度。
ファシリテーターが各グループ1名ずつ付きます。
質問はしてくれるんですが、回答しても放置状態・・。
みんながそれぞれの回答をしてその場でしーーん。。みたいな^^;

私が普段ファシリをやるからなのかなぁ???
なんかもうちょっとうまいことできないのかしら・???
まぁ無料のワークショップなんてこんなものかぁ。。。。

とワークショップの質については微妙・・・m(_ _)m


その後、ソ●ー生命のFPらしき人物が一人ひとりに勧誘をしていくのですが・・。

うーーーん、私はこの質のワークショップからは頼もうという気になれず・・。
お断りしました。。(すみません。。)


ただ、お金の勉強についてはさておき、こういう場に来た最大の目的はママ友づくり^^

こちらの勉強会を開催しているのが、Asmamaという団体です。
http://asmama.jp/

ちょうど地域の赤ちゃん学級に行ったときに宣伝をしていたので面白そうだと思って参加してみたのですが・・。

Asmamaの考えって素晴らしいなーー^^☆
ママ達も赤ちゃん抱えて大変だけれど、色々と隙さえあれば勉強したりつながりを持ったりしたいわけで・・。
そのハードルが赤ちゃんなんですよね。

育児と仕事の両方をクリアしていこう!というコンセプトは今後もっともっと出てくると思います。
Asmamaの今後に期待したい^^♪

読書会などやるときも、ママサポ、頼んでみようかしらーー。
私も何かできることがあれば力になりたいなーーーと思ったりしました☆^^♪

※ママサポ・・・一時育児してくれたり、送迎してくれたり、ワンコインの時間サービスをやってくれるなんともありがたいシステム^^

隣のママとも仲良くなれてそこは大満足^^♪

地域のママさんたちとはもっぱらLINEですが、こういうところに来るママさんはfacebookをやっている方が多い!
ということでさっそくfacebookでつながってみました^^♪


ママさん属性によっても使うツールが違うなーーというのも一つの学び^^

息子ちゃんは相変わらず騒音の中でも爆睡・・。
起きても「ふにゃーーー」って泣いてミルク飲んだらまた爆睡・・。
助かりますね^^♪