
わくわく脳みそ育成ママコーチ よこぴーです

昨日は、「こんにちは赤ちゃん訪問」というものを受けました。
横浜市がやっているもので、地域の子育て支援関係の方が、4か月くらいまでの赤ちゃんが生まれた家庭に訪問してくれる取組み。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/katei/konnnitiha/
訪問してくださった方も、丁目まで一緒の超ご近所の方♪
地域で行っている子育て支援の取り組みや、非難場所など教えてくださいました。
引っ越してきたばっかりで、色々行きたいなーとは思っていたものの、調べる時間を先延ばし、先延ばし~にしてきたので、非常に助かりました

★神奈川区の子育て支援を運営するかなーちぇ★
http://home.netyou.jp/77/kanachie/schedule/
毎日面白そうなプログラムがたくさん!
9月は以下のプログラムが面白そうなので、あそびに行ってみたいと思います♪
・父と子のふれあいベビーマッサージ
・親子ふれあい遊び(赤ちゃん編)
・おはなし会 神奈川図書館司書さんによる0歳からのおひざに抱っこで絵本タイム
色々ある中でこれらのプログラムをピックアップしたのは、0歳の赤ちゃんと一緒に参加できる、というのが確実だから。
対象者を明確にする、というのはイベントやる上でとても大事なのね、と利用者目線での学びが大きい^^♪
★すくすく子がめ隊★
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kurashi/kosodate/301-35.html
こちらは月1回(私の地区では第3水曜日)に開かれているそう。
特にテーマはなく、自由に入退場して自由におしゃべりとかしながら解散~というものみたい^^
これにもぜひ参加してみよう!
★赤ちゃん学級★
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kurashi/kosodate/301-34.html
0歳の赤ちゃんが対象。地域でのママ友づくりに最適だな~^^
毎月1回開催されているので、これにも行ってみようと思います♪
楽しみ~☆
★子育て支援日★
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kurashi/kosodate/301-37.html
毎週火曜日に開催されているらしい。
毎日試行錯誤状態なので、色々聞けるのはうれしいなーー♪
来月はお出かけいっぱいして、地域の人たちと交流を深める月間にしたいと思います
