☆赤ちゃんの予防接種について☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

おはよーございます!o(^-^)o

わくわく脳みそ育成ママコーチ よこぴーです(^-^)

息子ちゃんの表情がとても豊かになってきました!

じぃーーっとこちらを見つめるし、時折見せる100万ドルの笑顔(≧∇≦*)



かわいすぎてたべちゃいそうです( ´艸`)

お気に入りのおもちゃもだんだんはっきりしてきました。
今のお気に入りは、くまさんのおきあがりこぼし的なやつ。
中に鈴が入っていて、カランコロンと音が鳴ります。

近くに持って行って音を鳴らすと



喜びます( ´艸`)



手足腰大変痛いですが、赤ちゃんは痛みもくれるし、癒やしもくれる存在なんだなーと幸せに思います。


さてさて、あと二週間ほどで生まれてから2ヶ月となります!

まだそんなものかぁー、というくらい新生児の成長は早いし、密度が濃い(●^o^●)

あっという間にこの時間は経ってしまうんだろーなー、今の時間を大切にしていきたいです。

2ヶ月から始まるのが予防接種。

市から補助券が出るのでほぼ無料で受けられますが、その量が大量!!
1ヶ月に約一回のペースで、一回につき三種類くらいずつ受けます。

こういう小さいときのトラウマが大人になっての病院苦手感を醸成していくのかしら。(´・ω・`)

必要なこととはいえ、生後二ヶ月にしての苦行。。頑張れ、息子ちゃん(。・ω・。)
どきどきしますね。。

引越をするので、引っ越し先の近くの病院で予約を取りました。
電話対応もいい感じでちょっと安心。

初回は

ヒブ
小児肺炎球菌
ロタウイルス

の三種類です。

ロタウイルスだけは補助がでないため、自費負担になります。
一回13000円、全2回(病院によって違います)
飲むものみたいだし、やっぱり予防はしておいた方がよいとおもいお願いしました。

予防接種についても実際どーだったかは、レポートしまーす(^-^)



昨日の夕食はぶりの照り焼きo(^-^)o




Android携帯からの投稿