わくわくチーム育成コーチのよこぴ~です♪
出産までに今まで私がやってきたことで、色々とGiveできることはないかなーって思って始めた幸せ100人プロジェクト、ですが、昨日をもって、100人達成~\(^o^)/
嬉しいなー、嬉しいなーーー(*^_^*)
昨日は、勝間塾収穫祭を行いました。
これは、出産前までになんとしても成し遂げたかったことの一つです!
去年、旗揚げをして、今年で2回目。
今年は、勝間和代さん、上念司さん、立花岳史さんをお迎えしての講演と、塾生が中心となるブース出展・ワークショップ出展の主に2本立て。
そして、公募企画、「勝間塾のキセキ」
こちらは、勝間塾生・サポートメール生、限定のコミュニティで募集しました。
応募総数28通(実行委員を合わせたら35通)のうち、最も「いいね!」を獲得した方を表彰する、というセレモニーも^^♪

こちら、シカゴにお住まいの勝間コミュでも大人気の女性が見事1位を獲得されました☆
どうやってシカゴにまで届けよう~と思っていたら、なんと今月末にその女性が京都に一時帰国するとのこと。
そして、京都でオフ会が開かれるというではないか!!!
京都オフ会にまで出席するという東京の仲間がいて、その方に賞品を託すことにしました♪
つながりって本当にステキ!!(*^_^*)
よく、勝間和代さんが言う「6次の隔たり」
全世界の人は自分と6人の人を介すと、すべてつながってしまうという・・。
同じ塾のコミュニティ内ではそれが3次でつながりました^^♪
流れに乗っているときは、こういうのも自然とつながっていきます。すばらしいなーー。
みんなのGiveのリレーがつながっている感じがしてとてもいいです^^☆
6次の隔たりについては、こちらの本に詳しいよ!!
この本を読んでから私は確実に人とのつながり力が増えました。
ご興味のある方はこちらへ^^♪
つながり 社会的ネットワークの驚くべき力/講談社

¥3,150
Amazon.co.jp
今日は一日、アンケート集計をやっていました^^
46枚、回収できました。
その中でなんと、勝間塾収穫祭への感想が「良い」「まあ良い」と回答していただいた方が全体の9割!!
脅威の数字ですね^^
嬉しいなーー。
次回も「参加したい」と思ってくれた方も87%!!
本当にありがたい限りです。
「象さんがわくわくする学びのフェスティバル、と題して始めた今年の収穫祭。
私は、実行委員長として、実行委員や出展者の皆さん、講演者の皆さん、会場の方たち、等々と接する中で多くの学びを得ることができました。
一回りも二回りも成長させてくれたこの収穫祭に大感謝!!
最後は全員で集合写真をパチリ^^

本当に、準備してきた甲斐があったなーと思わせてくれる素敵な時間となりました。
収穫祭の詳細はこちらのWebで♪
今後、講演内容やアンケート結果などのご報告、来年の予告について順次アップしていきます^^
http://harvestfes.live-on.net/
出産前にこれほどの大きなイベントを終わらせることができて本当によかった!!
一人ではできないこともみんなの力(特に強みの部分)を結集させると成し遂げることができる、ということがよぉ~くわかりました。
主体的に参加してくれた実行委員のみんなには感謝してもしきれません!!
そして、出展者の皆さんにも^^
参加者も自ら掴み取ろうとする人が多かったです(*^_^*)
しあわせプロジェクトはまだまだ続きまーす!!
出産までに何人を幸せにできるかなーー♪頑張るぞーー\(^o^)/
===============================================================================
★★コーチングを受けたい方募集中!!★★
・約2時間です。
・出産までに受けたい、という方は特別割引5,000円です。
(復帰後はフォローアップも含めて10,000円。出産までの期間限定です。)
・対面が基本ですが、オンラインでやりたい、という方もご相談ください^^☆
・特に、もんやりと課題はあるんだけれど、明確な行動計画が出ないなー、行動指針を立てたいなーーという方におすすめです^^♪
・神田昌典さんが提唱する「全脳思考」というツールを取り入れて行うわくわくの2時間です☆☆
=============================================================================
★★出産までに100人を幸せにするプロジェクト推進中!!★★
現在145名☆☆
・コーチング:8人
・読書:20人
・ゆるスタ(ビジネスモデルづくり):10人
・収穫祭:107人♪
《コーチング》
・4/11 1人
・4/20 1人
・4/25 1人
・4/28 2人
・5/3 1人
・5/5 1人
・5/8 1人
《読書》
・4/18@朝勝リーディング:6人
・4/30@積読解消読書会:14人
《ビジネスモデルづくり》
・4/15@ゆるスタ:4人
・4/21@ゆるスタ:4人
・5/4@ゆるスタ:2人