☆妊娠7か月 赤ちゃんの性別はいかに!?☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

みなさん、こんにちは!(^・^)


2013年3月12日(火) 妊娠7か月(25週と3日)。


プレママ生活ももうあと3か月ちょっとです。。


早いなーーー。早い!(・.・;)


おなかの中の赤ちゃんには、幼名「葉っぱちゃん」と名付け、今から声を掛けたり、パパとも会話してもらったり、、といろいろしているのですが、今までは性別がわからなかったので、なんとなく「赤ちゃん」という扱い。。


「葉っぱちゃん」というのは、昔、私がお母さんのおなかの中にいたころ、お母さんが私のことを呼んでいた幼名だそうで・・。


なんとなく女の子っぽいイメージで接していました。



定期健診に行って、先生に


「性別は聞いておきますか?」


という問いかけをもらったとき、すっごくどき~っとしてしまいました。



早く知りたい、知りたい、とは思っていたけれど、いざ知るとなると、ドキドキする(@_@)


なんとも複雑な心境です・・。



旦那ちゃんと二人で行ったのですが、二人で意を決して



「ぜひ、お願いします!」と。。





そうしたら、エコー写真を詳しく説明してくれました。


「ここに、ありますよーーー^^」 って。





そう、葉っぱちゃんは男の子!!(*^_^*)




うわぁ~~~~~。。。男の子かぁ~~~~~!!!!!!!!



私は3人姉妹、おまけに中学・高校と女子校なので、男の子がどうやって育つか、とか全然わかんない。



でもでも、すっごくすっご~~~~く感無量でした(^-^)




思わず涙が出てきそうになっちゃった。。




「葉っぱちゃん」というまだ謎に包まれた小さな生命体がひとつの人格を持った・・そんなイメージの変化がありました。





実は、今までに何人かの人に生まれてくる赤ちゃんが男か、女か、言い当ててもらう、という遊びをやっていたのですが、ほとんどの人が男の子。


そして、旦那ちゃんも男の子が生まれてその子に名前をつけて呼んでいるというリアルな夢を見ていた。



男の子を育てていく、って未知の領域だけれど、本当にわくわくするなーーーーー(^○^)




同じ日に、お友達がプロポーズ大作戦を決行し、見事に大成功!!

仲間で立ち会ったんです!!

本当にうれしいなーー♪♪



3月12日、なんて素敵なメモリアルデイだ(*^_^*)



幸せ♪♪