京都鉄道博物館へ①〜交通費と所要時間の備忘録〜 | 3歳差兄弟の育児日記

3歳差兄弟の育児日記

ブログの説明を入力します。

昨日は家族で京都鉄道博物館へ行ってきた新幹線キラキラ

先ずはかかった交通費、所要時間から備忘録メモ

・行き
西九条〜京都(800円×2人)1600円
京都中央口を出てバスB3乗り場へ(230円×2人)460円
梅小路公園前で降りて徒歩3分。
合計2060円

・帰り
行きで降りたバス停の真向かいにあるバス停(230円×2人)460円
京都〜大阪(チケットショップで購入した平日昼得切符380円×2人)760円
大阪〜西九条(160円×2人)320円
合計1540円(−520円)

・入場券
メルカリで株主優待券2枚を700円で購入。(3歳まで無料なので今回子供分は無し)
通常1人1200円を600円で購入。
700円+(600円×2人)=1900円(−500円)

合計5500円也。(−1020円お得♪)


平日昼得切符は10時〜17時に使用できる切符。
10時から改札を入る事ができ、17時までに入ればその後の新快速も乗れるらしい。

京都鉄道博物館が混むことを予想して朝早くの出発なので、今回は帰りの昼得切符だけ購入。


大阪⇆京都は新快速で約30分。
西九条⇆大阪は約6分。
家〜西九条までのベビーカー移動×安トンネルを通って約15分。
トイレなどの余裕も持ってだいたいの所要時間は1時間てとこかな。
そこからどの位バスを待つかにもよるけど、バスはピストンですぐ来る♪
今回はスムーズに移動できたので疲れなかったなひらめき電球