ほぼ週刊火曜日


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ホルモン焼きうどん うどん抜き

以前、テイクアウト店で

初めて

ホルモン焼きうどんを食べた

 

その時思ったのが

もっとホルモンを食べたい

野菜?入ってた?

こんなのただのうどんだ

ホルモンを食いたいんだ

なんなら

うどんなんてなくていい

注)個人の感想です

ホルモン焼きうどんを

否定するものではありませんし

うどんを否定するものでもありません

 

 

 

その後

チカ姉さんところで

お好み焼きを頂いてた時

あ、基本おひとり様なので

カウンターに座ることが多いんだけど

目の前の大きな鉄板で

姉さんが

野菜を炒めはじめたのね

多くの種類の野菜だったし

量もそれなりだったから

野菜炒めかなって見てた

 

するとホルモンが入り

うどんが投入された

あ、ホルモン焼きうどんやったんかと

しかし野菜多いね

前に食べたのとは大違いだ

 

「野菜いっぱいですね。美味しそう。

うどん無しで食べたい」

「そんな方もいらっしゃいますよ」

 

 

 

ということで

ツキヨタケ2023(3週目)の帰り道

祝日だから休みだろうと思ってたチカ姉さんの

前を通ると開いてたので飛び込んだ

チカ姉さんとこは水曜と日曜がお休みだそう

 

そして頼んだのが

ホルモン焼きうどんのうどん抜き

 

ビールで行きたいことろだが

そこはおひとり様

 

ご飯セットで

 

 

 

ドストライクでごわした

 

 

 

 

 

ツキヨタケ2023(3週目)②

5時に目覚めると雨が降ってた

 

明るくなると雨も上ったので動き出す

珍しく今日は早いぞ

 

Bルート見つけられず

 

 

 

Aルートへ

昨日も行ったのに変わらんやろって?

キノコの成長スピードはバカにできんのよ

その日その日が一期一会だ

知らんけど

 

ん?

 

違うか

 

角度変えて

 

違うか

 

ん?

 

違うか

 

ん?

 

どうだ?

 

ん~微妙か

 

ん?

 

違うか

 

いつものごとく幼菌はいっぱい

 

 

 

 

 

 

そして北極星の木

昨日の子たちが大きくなって

しかも大幅に増えてる!

 

 

昨日の様子

 

悪くはないんでない?

来週にはこの子たちはもうダメだし

ま、判断はカメラマンに任せましょう

 

 

 

 

 

本日のマイタケ

どこまで大きくなるでしょうね

 

 

 

 

祝日でも

ここは空いてていい

 

 

 

 

本日のネタ

勾配95%!?

 

もちろん「・」がついてるんだが

車で走ってて

そんな「・」は見えない

てかもう10でええんちゃうの?

 

 

 

この後、しっかりした雨が降りまして

本日の夜活動は無しになりました

 

ではまた来週

 

 

 

 

 

 

 

ツキヨタケ2023(3週目)①

いつもの車中泊地点には

星の方がいらしたので

邪魔してはいかんと

電波のない1000で

プライムビデオ見ておやすみなさい

 

 

 

ゆっくり寝て9時スタート

Aルート入って気づく

昨日大きめの雨が降ったようだ

今週から3週ほどが

ツキヨタケのメイン期間なのに

雨の後は期待うす←当社比

 

探索範囲拡げて2時間半うろうろしたが

案の定

あったのはこの木だけ

 

 

裏も出かけてる

 

去年この木には一度もツキヨタケは出なかった

 

2年前のこの木

これは最高でしたね

 

星の動きから判る

ちょうど木の裏に北極星が隠れるという偶然

そして改心の作となりました

銀賞でしたけどね笑

 

今シーズンはどうでしょうか?

こんなのが出てほしいね

今んとこ全然ですが…

 

 

そして天然白マイタケ

雨に濡れて少し茶色がかってますが

白でしょ

 

2kg?3kgあるでしょうか?

2万数千円が落ちてます

どうせなら現金で落ちてればええのに笑

 

天然マイタケいりませんか?

いるなら持って帰るが…虫がね(苦笑)

 

もっと群生して数十kgとかあればね

と、辺りを探すも

ま、そんな簡単にはないですわな

ブナはいくらでもあるが

そもそも

マイタケの生えるミズナラの木が少ない

 

 

 

ん?なんだ?

 

マイタケっぽい

黒マイタケ?

いや、違うな

 

触った感触や厚みから

サルノコシカケ的なものではない

しかもこの木はブナである

 

あ!

 

もしかして夏にブナに生えるという

トンビマイタケか!?

ひだの大きさから言ってそうなんじゃない?

それが傷んだものに思える

知らんけど笑

 

 

毒キノコ探してるより

1日で100kg採れることもあるという

マイタケ探すほうがええんちゃう?

キロ8000円として100kgなら80万やで

と思いながらも…

 

金を産まないツキヨタケ活動笑

 

 

 

 

 

Bルート行っても期待薄そうなので

この日は終了

 

千夏姉さんとこは日曜祝日はお休みのよう

 

 

 

兵庫の某お好み焼きチェーンをオマージュした

某お好み焼き屋さんで

本家をオマージュしたどろ焼きをいただいた

注)どら焼きじゃないよ

どろ焼きね

 

本家とは違い

キャベツがいっぱい入ってて

これはこれでアリかも

本家では足りない出汁が

こちらでは余るくらい入ってるし

実際余った

 

 

 

ではまた明日

 

 

 

 

 

ツキヨタケ2023(2週目)②

昼に上がった雨は19時にまた降り始め

夜半まで続いた

 

ぐっすり眠り

翌朝、とりあえずBルートへ

 

 

Bルートには

この子1人だけでしたね

 

 

 

 

 

カメラマンにBルートの様子を連絡後

Aルートへ

 

この日Aルートには

昨日なかった幼菌がたくさん出てた

 

落ちかけの子たちは踏んばってます

 

昨夜の雨で

この子たちも多くの水分を含んでいます

 

この子は昨日いませんでした

 

 

昨日多くのコバエが集ってた子たちは

 

やはりコバエ的な虫だらけ

アース コバエがホイホイより強力だ

アースさんにこの成分を売りたい

 

 

この子たちは昨日いませんでした

 

脳ミソが大きくなって

しかも増えてる

キノコの成長スピードに驚くよね

 

 

 

 

こうやって写真を順に並べることによって

その子がどこにいたのか

おおよその場所が思い出せる

 

 

 

 

 

 

実績のある最深部

 

 

 

 

 

サルノコシカケ的なキノコの上に

ちょこんと生えるツキヨタケ

 

 

人間の脳の5倍はあるデカ盛り脳ミソ

マイタケだよね

美味しいとは聞くが…

 

はーと

 

私の後にスタートされた3人のおねえさんと1人のおにいさん

このルートに

連れてきてもらったことはあるが

自分たちだけで来るのは初めてとのことで

ルートが不安なところは

帰りのことを考えて

自分たち用のマーキングをしながら

進んできたそうな

 

私はルートを逸れながらだが

基本的にそちらへ向かうので

付かず離れずのお見守り

 

お礼にと

美味しい梨をご馳走してもらった

 

「長靴履いてはるから

ハイカーではないよねって話してた」

そう、長靴履いたハイカーなんていない

私はハイカーもどき笑

 

 

 

 

夜は却下

 

 

で、2日連続チカ姉さん

 

 

 

 

ツキヨタケ2023(2週目)①

雨よね

 

夜中もしっかり降ってたし

朝、目覚めてもしっかり降ってる

小雨くらいならと思ってたが

却下な雨模様

 

朝昼兼用の飯を食おうと山を下りると

雨は上がった

これは飯を食ってる場合では

ないんでないかい?

注文して食い終わるまで30分はかかる

その30分が惜しい

 

と、山へ舞い戻り

ウイダーinゼリーだけ腹に放りこんで

12:30  Aルートスタート

 

みーつけた

 

下の子たちは

雨の水分含んで

今にも自重で落ちそう

 

上の子たちはそこまでではないが

あの2種類の虫がいない

いるのはコバエ的な虫ばかり

もう光らんでしょ

 

そして次の木

 

こちらもコバエ的な虫のみ

光らんね(私調べ)

 

 

 

 

 

 

 

 

国内に生息するキノコは4000種

その内、食べられるのは100種

市場に出まわるのは15種ほどとな

 

○○たけ

○○たけもどき

とかあるのでキノコはほんと難しい

僕は

ま、ツキヨタケだけ判ればいい

 

ま、そんな感じ

 

Google Mapでは分からなかった

ここの営業時間だが

12時前から21時までの通し営業だと分かった

通し営業のところって少ないので

これはありがたい

 

明日はBルートを予定

 

 

 

 

 

ツキヨタケ2023 (1週目)

まだ早いと思うんだけどね

9月1週目は

昨年も幼菌しかなかったし

 

それに加え

今年の尋常じゃない暑さ

ま、涼しそうなら

冬に向けて

体だけでも動かしてきますかと

前入りで900着

 

窓開けて寝てたら寒くて目が冷め

窓閉めても寒い

寝袋出した

 

寝袋って神(笑)

 

 

 

いつものごとくAルート

色んなキノコが出始めてます

 

風もあって涼しい

快適な尾根筋

 

誰か脳ミソ忘れてますよ

 

 

 

 

そして

 

 

いらっしゃいましたよ

小さめの直径5cm

 

羽根のついた虫はいるが

いつもの丸い虫と

細長い虫がいない

これはたぶん光らんね

あの2種類の虫が

いっぱいたかってないと光らん

それが僕の経験則

 

お?

 

同じ朽ち方だが

違うキノコ

あの白くて薄っぺらい子だ

あの子たちも同じ朽ち方をするんだね

なら根っこだけ残ってる場合

特定は難しいね

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

がおー

 

 

北極星の木

根元がヤバくなってきた

 

 

 

 

 

その後、Bルートへも行ってみたが

ツキヨタケの姿はなかった

そして

Bルートに多く落ちてたベンツマーク

何の実だ?

 

 

飯食って

 

また標高上げて

日陰で車停めて

ブログ書きつつ休憩してたら

久々両足ツッて

アカンっと

変な姿勢で車から飛び降りたら

ココでケツ打って

うぅ~ん⤵️

 

ケツの痛さと

足のつりに苦しむ←今ここ

 

 

 

 

宮古島のおみやげで

最近こんなことや

 

こんなことや

 

こんなことや

 

こんなことや

 

こんなことをしてた私

 

 

 

 

 

そんな私のことを知るよしもない方が

 

 

 

 

まもる君くれた笑

 

なんてタイムリーで

ピンポイントなおみやげ

 

しかも…

 

私もいるし

みつお君もおるぞ笑

 

 

 

 

 

 

 

恒例 ニホンヤマナシ狩り

喋ってる

 

喋りすぎやろ

 

 

さて、ヤマナシ

昨年は少なかったが

今年は生り年のようです

 

 

 

6年生の国語で習う

宮沢賢治のヤマナシってお話

私→塾屋→市内の小学校へと渡る

このヤマナシ

ちょっとだけええことしてる気分

 

 

で、某鉱山の鉱口へ向かう

ペンションがガイドしてるそうで

地名と鉱口前の様子から

谷を特定したが

あれ?ここじゃないのか

地名からこの谷しかないと踏んだが

違うようだ

ここは白紙に戻った

 

 

 

 

 

 

翌日は我が兵庫を台風が直撃

朝カツ丼から

 

あの煙突は立ち入りできない

 

この奥に古い鉱口が二つあるそうな

 

 

 

そこから奥へ

未舗装路を鉱口方面へ向かったが…

延々とバックするハメに笑

 

 

シミュラクラ現象

三つの点が逆三角形に並んでると

顔に見えるそうだね

 

 

 

ニホンヤマナシ

今年もミッション完了です

 

 

 

 

エモパーは知ってる

23℃は心地よい

起きたら昼やった

 

 

そして29号で

いい飯屋を見つけた

Google Mapだけじゃわからんね

 

 

 

 

冬場

出かけた翌日にスマホがよく言う。

「昨日、スキー場に行きました?」

GPSで判断してるのか?

撮った写真から判断してるのか?

 

先ほどスマホが問いかけた

「昨日、お好み焼きを食べました?」

俺のことを何でも知ってる…

こわいわ

 

 

 

 

 

ちくわパン?

温暖化の時代は終わり

地球は沸騰しだした

 

暑さで命を失う時代到来ですね

 

それでも風の抜ける800は涼しく眠れた

 

首都含む生活圏の

標高を上げる計画はないのか?

 

ないだろうが

 

この暑さ…

 

標高高いところの

地価上がるんちゃう?

 

 

 

 

で、避暑っていうか

 

1000より上の

ブナに覆われた尾根は

涼しいかもしれない

 

との予定であったが

800の

あまりの気持ちよさに

大幅に寝過ごし

なにもせずに

温泉だけ入って

たまたま立ち寄った道の駅で

たまたま目についたのが

この子

 

ちくわパン?

 

ピザちくわパンなるものが

ふたつ残ってた

 

ちくわパン?

 

なにそれ?

 

まったく予備知識なく

 

あのリューセイドー

 

気になったので買ってみた

 

買ってから

調べると

ちくわパンなるものは

札幌発祥のよう

 

食って

どうだって?

 

ピザパンと

ちくわって

ケンカしない

 

でも

 

むっちゃ仲いいって感じでもない笑

 

ピザパンと

ちくわを

一緒にたべてる感じだ

 

ピザパンとちくわの味

 

ピザパンが来…

 

ちくわが来る

 

 

 

 

嫌いではない笑

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>