長女が自分のマスクとクーピーの消しゴムがゴミ箱に入っていたと打ち明けたあの日から



先生から何も連絡はないし様子見をしていたら数日経って




「またマスクがゴミ箱に入ってたんだ」



と長女が話してきたので



夫婦で相談し、夫が連絡帳に担任宛へマスクの件で話を聞きたい旨を記しました。



本人の言ってることがどこまで正しいのか確認したいのと、本当なら学校ではどういった対応をしているのか知りたく…。



するとその日の昼には担任の先生から着信があり、タイミング合わず折り返すと、下校後に連絡すると事務の先生から伝言をもらいました。



スマホはいつでも電話に出られるように傍に置いてスタンバイ。




そこへ長女が帰宅してきて



「ただいまー!先生来てるよ〜!」



と、言うからびっくりあんぐり窓の外を見ると担任の先生が立ってらっしゃるハッ



電話だと思いこんでいたので慌てて外に出ました。




先生からの話では


・長女からは今まで何も聞いていなくて、今日連絡帳を見て初めて知った

・A君とB君に話を聞いたらB君がマスクをゴミ箱に入れたと言っている

・理由を聞いたが、特になく“なんとなく”と言っていた


・B君は長女に謝り、A君には止めなかったことはいけないことを伝えた


迅速に対応し、レスポンスも早くこちらは安心しました。



やってしまったことは仕方ない、私も同じことを今後繰り返さなければいいなと思うだけなのだけど



疑問が残る。



長女は先生に話したと言っていたけれど本当は言ってなかったということ…?




先生にお礼を言って見送った後、連絡帳を開いてみると



あることに気付きました…




夫が書いた字を消して書き直している…!!



先生へ相談している



と確かに書かれていたのに



担任の先生には知らせていなかったから、連絡帳を提出する前に長女が慌てて書き直したんだろうな、と想像がつきました。



夫にこのことを伝えたところ





さすが我が娘って…感心する所か?と思ったけど泣き笑い



何で早く言わないの!?と怒られるとでも思ったのか、言い出せなかった様。




長女には今回のことがきっかけで



嫌なことを我慢して不登校になったら悲しいし、先生に言えないならまずは親に言うようにと伝えました。



2年生になっていろんな知恵がついたもんだ…魂が抜ける