2010年に外壁塗装を初めてしました。

その少し前から頻繁にチラシが入ってた

地元の塗装屋さん。


塗装に関してのセミナー開いてたり、

精力的な事業展開されてて

ここなら大丈夫かなとお願いしました。


その3年後くらいに外壁が何故かマダラになって、

10年保証期間だったので、

塗り直ししてもらったんです。


西陽がよく当たるので、

そのせいかな?と思ってて…


それからは、何の問題もなかったので、

今回も頼もうかなと思ってたけど…


夫がどうも気に入らない様子で、

一旦保留。


娘のお婿さんの実家が工務店なので、

信頼できる業者はないか聞いてみる事に。


運良く、紹介してもらって

話はトントン拍子に進み、

先月末から工事が始まりました。


屋根に上がった職人さんから

驚きの話を聞いたんです。


屋根の結合部分に使われてる鉄の部分、

前回塗った業者が定着材を塗らず

直にペンキを塗ってて(しかも水性)

ハゲてサビが出てきてる。


スレート瓦の塗り方も酷いもんだと

びっくりしてはりました。


えーーー!!


耐熱効果のある

高いペンキを使ってもらったのに。


我が家は三階建、

東西急勾配の屋根なので、

西陽が強いからでは?


そう聞くと、

東もですからね。塗り方の問題です

と言われました。


屋根の上なんて、

私たちは確認しようもないし、

見れないですもんねぇショボーン


手を抜かれてても全くわからない。


確かに。。。


お向かいのお家も

ウチより少し前に塗り替えしたけど

屋根はまだ綺麗なんですよね。


ウチは劣化が早いなとは思ってたわ。


しっかり二度塗りされてないから

そういう事になったらしいですよ。


外壁が三年でマダラになったのも

塗り方が悪いせいだったんでしょうね。


もー、最悪!


やれやれ。。。


外壁塗装は、車に続く大きな出費。

半端ないお金が動きます。


ちゃんと調べて決めたつもりでもこうや。


今回は、知り合い通じての業者。

職人気質の職人さんなので

丁寧な仕事をしてくださる事でしょう。


前は、大勢でバタバタ塗ってたけど

今回は1人だけ。


人を入れると、

ペースや塗り方が納得いかなかったりするから

嫌なんだとおっしゃってました。


なるほどね。



業者選び。

難しいですね。