夫がこの前、仕事帰りに同僚達と万博へ行った。
その中の1人が、リピーター。
前にイタリア館で食事をした際、
ぶっきらぼうに注文の品を置き、
接客態度が悪かったから、
二度と行かないと言ったらしい。
どこまでぶっきらぼうかは見てないから
わからないけども。。。
いやいや。。。
普通やないかと思う。
海外では。
前にも書いたけど、
日本の接客は神
特別!
海外(ヨーロッパ)ではよほどのお店でない限り
日本並みの接客はほぼないんじゃないかな。
リヨンのポールボキューズ本店辺りなら、
かなりの接客やとは思うけど。
その辺のレストランでは、
テーブルによそ見しながらポンと置く。
たまに、愛嬌のあるフロア担当が居たら
ニコッとされるくらい。
そんなもん
文化の違いやと思う。
お客側もさほど期待してない。
日本では、接客は結構シビア。
レストランでもスーパーでも。
「接客態度」を重要視する人が多いのか?
私はさほど気にならないけど、
友達は比較的重要視する。
口コミでも、「接客」がポイントの上げ下げに重要みたいやし。
そのせいでか、
日本はある程度のスーパーでは、
「覆面調査」を依頼して、
接客の向上に努めてる。
シルバーで働いてる今のスーパーもやけど、
以前働いてたスーパーでもやってる。
月に一回
いつ、どんな人が来るか分からない。
複数店舗があるスーパーなら
順繰り回ってくる。
仕事中に話しかけ、
質問して態度や言葉遣い、
対応の仕方をチェックする。
品出し中やレジでもある。
そこまでやってる国ってあるやろか??
海外のスーパーなんて、
お釣りを投げるように返される事や、
外国人と見たら、お釣りも誤魔化したりすることもあったわ。(5ユーロやられた経験あり)
こっちが見慣れないコインのため
、誤魔化しやすいんややろな。
文化と国民性?
日本では
例えスーパーでも、会計前と会計後
必ず頭を下げられる。
インバウンドが増えたけど、
あの人達は、どう感じてるんやろか?
「親切」「礼儀正しい」「丁寧」
というインタビューが動画では多いんだけども。。。
私は。。。
あまり丁寧に頭を下げられると恐縮するし、
接客が細かすぎても逆に気を使うタイプなので、
海外の大雑把な接客に平気なんかもしれない。