今日はヲタ活で大阪へ。

このクソ暑いのに2日連続大阪へ。


65歳の体力、どこまで頑張れるか❗️


ヲタ活といっても

いつものライブではありませんのよぉ〜口笛


今日はゴッホ!

美術の教科書に載ってるゴッホですよん!


中学の頃、美術の教科書の中の

「アルルの跳ね橋」



これを模写させられた時、

色使いが綺麗で、

何だか説明し難い感動があったんですね。

めちゃ集中して、色使いを真似ながら

描いた記憶があります。



印刷されてる教科書の中で見ただけで

好きな画家になったわけですよ。

いや、絵を語れるほど勉強もしてないし、

他の作家を見尽くしてる訳でもない。


ただ、単純にゴッホが好き!ってだけウシシ

いわゆる…ただのミーハーですグラサン


今回の展示はこれ。




東京でもありますよ。


弟のテオさんが兄の才能を信じ、

ひたすら支援されてましたね。

その様子も垣間見れるんですよ。


やりとりした手紙とかも展示してあったりで。


ただ、跳ね橋は、

クレラー=ミュラー美術館の所蔵なので

ないかもね。


9月に神戸である

「大ゴッホ展」で見れるかな。

クレラー=ミュラー美術館の所蔵品がたくさん出るらしいので。


今回のはどんな作品が見られるのか楽しみです。


そ。こ。で!


ヲタは、着ていく服もこだわってみました。

(いらん情報)


ファッションブロガーさん真似て

パシャリ!




トップス  ミズイロインド

パンツ   PUBLIC TOKYO

bag            メキシコのお土産品

      (メルカリ2000円新品)

サンダル   fit-flop


ここに載せると、暗く写ってますが

(パンツもっとクリーム色やし)

実際はもっと明るくて、ゴッホカラー!

(もう、ええて…)


このTシャツ、横幅広く

モモンガ仕様なので、

風が通ってめちゃ涼しいねん音譜


さーて、

そろそろ用意して行ってきますゲラゲラ