会社を辞める時、

普通社会人としては、

少し前から会社に通達する。



それが当たり前やと思ってた。

ま、パートやアルバイトは、

急に来なくなり、連絡が取れなくなるというパターンが結構あるが…



例え学生バイトにしても、

一旦お世話になったら、

一言言って辞めるのが当たり前。


そういう社会のルールを学ぶのが

学生バイトだと思ってるので。


今時は違うんかな?



今回聞いた話で、

急に辞めたのは社員。


ある日の朝、出社しないから

寝坊してるのかと連絡を取ろうとしたら

連絡がつかない。


その後、退社代行サービス

とやらから連絡があり、

退職する旨を伝えて手続きしたと。


へぇー。。。

そんな仕事があるんやぁびっくり


家事代行はもう定着してるやん?!

退職代行って。。。???


いやいや。。。成人して

家庭も持ってるのに

キッチリ自分で尻拭いできひんのか?


まぁ、性格も色々で

自分で言う勇気がない、

揉め事で関わりたくないやら、

上司の説得、説教聞きたくないとか?


わからんけど…


昭和の時代に社会人だった私には、

そんな辞め方は考えもつかんわ。




社会人として、

「ケジメ」は必要やと思うけどなぁ。


人それぞれやけど…


そのうち、プロポーズ代行サービス

とかできたりしてウシシ