もう、かれこれ20年近くになる
きゅうり栽培。
なんせ、街中のちっこい土地の
ちっこい家にある畑やので
連作。
連作障害出ないように
土の天地返し、新しい土
腐葉土か堆肥など入れてます。
今年は新しい土を入れず。
冬中みかんの皮を埋めてました。
苗は毎年、割高でも接ぎ木苗を買って
植えてます。
一昨年は猛暑にもかかわらず
4本の苗で400本を軽く超えて
作り始め以来の収穫やったけども。。。
去年は、収穫半ばで病気になり
枯れてしまった。
今年は、良い感じと思いきや
やはり病気が出ました。
ポツポツと茶色い点々…
でも、下葉や、状態の悪い
葉っぱを切りながら
何とかまだいけそうなので
置いてたんやけど…
暑すぎるのか花が少ない気がして…
もうダメなのかな?
連作の限界やろか?!
気候のせいやろか?!
畑、来年は休ませなあかんかな?
そんなこと考えて、
テンション下がってましたが、
ここ三日間、結構できてます。
なんやかんやと言いながらも
まずまずな形のきゅうりが。
ちと曲がってますが
昨日は6本できたしね。
抜いたろか!
と、悪口が聞こえたんかな 笑
急にやる気出さはったわ
今日までで、124本(苗4本)
いつもよりは少ないけど、
イマイチな状態からしたら
上出来やん!
褒めてあげるわね