3月くらいから度々起こす膀胱炎。


泌尿器科に行って、抗生剤5日分貰って

飲むと治る。


なんかわからんけど、

尿検査の項目1つだけ±にはなってて

あとは、水分しっかりとって下さい

と言われること2回。


抗生剤って、そんなに長く出せないのは分かってるが、完治してないんちゃうのん?


疑惑がふつふつ。


ま、でもお医者さんやし。

普通ならそこで治るんやろけどさ。


高齢者ゆえ、なかなかねぇ。


ググってみると…

ストレス、疲れ、免疫力低下、冷え

が主な原因らしい。


ストレスねぇ。。。


仕事では全く無し。

家族でも特に無し


あると言えば…





この子や。。。。。


お腹をよく壊すし

フードに いちゃもんつける。

中3日での皮下点滴で病院通い。


ご飯もねぇ

食べないわけではないけど

文句が多い。


健康な時は何でもかんでも文句一つ言わずに

食べてたから、これは病気のせい。


分かっちゃいるけど、結構ストレスショボーン








漢方でも抗菌剤が入ってるので。

(新薬の抗生物質ほど強くないけど)

ひどくない時ならよく効く。


だから、飲んでますが。。。

飲むと良くなるのでやめるとまたぶり返す。


漢方なので、続けられるからええんやけども。

保険でもらえないかな。


明日、泌尿器科に行ってみようかぁ。。。


年取ったら色々あるねぇ真顔


若い頃は、

なんで年寄りはあんなに病院ばっかり行ってるん?

暇なん?

って思ってたけど、

年寄りの仲間入りをすると…


わかるわぁ。。。


あちこち悪くなるもん。


やれやれやで。。。