うーん。。。
アカン!
家計簿アプリに食費を入力してるんやけども…
毎月、4万円超えますわぁ。
2人でよ?!
どーゆこと??
外食は含みません(私のランチは私の支払い)
焼肉ほぼしません。
お酒飲みません。
お米は5キロで2ヶ月近くはあるんやけど
他が…買いすぎ。
チョロチョロ買い物するから?
職場がスーパーって、
ええような悪いような
売り出し商品がすぐにわかりますやん?!
ついつい手が出てしまうのよ。
シニア2人で、食べてるのになぁ。
ふと考えてみた。
贅沢になってるわ
果物買ってるし(果物は贅沢品と考えてる)
高級スーパーに行ってるし。。。
今日も行ってきた。
野菜炒め用豚肉 119円/g
ほうれん草 199円
レタス 199円
プチトマト 258円
新玉ねぎ 39/g 255円のを買いました。
ここの玉ねぎは本当に甘い!
高いんだろうか?
ほうれん草は、よそは安くても
入ってる容量が少なくて、
胡麻和えでも2人分くらいしか取れない。
ここのは4人分きっちり取れるから、
2日食べられる。
決して高くないわね。
レタスも綺麗!
なんやろ?
息子夫婦が下に住んでた頃、
娘夫婦もほぼ毎週末
来て6人でよく食事をした。
その頃も、今と同じくらいの食費。
2人よ、今。
ま、たまに持ち寄って
娘夫婦とご飯食べることもあるけど。
焼肉する時は呼ぶ(滅多にないけど)
それだけ物価が上がってるってこと?!
私は車に乗れないので、
遠くの激安スーパーには行けない。
休日に車で…
と考えたけど、2人の食費のために
わざわざ高いガソリン炊いて行く?
近くに用事があれば別やけど。
ガソリン代と、時間。
無駄に使うような気がして…
なので、職場のスーパーか、
高級スーパーの二択になっちまった
あと何年生きるかわからんし、
生きてても食べられないような
病気になるかわからんし。
これまでええ加減節約し倒して
生活してきたんやから、
もう、良いかなと…
そう考え方を変えたから、
気が大きくなってるんやろね。
いや。。。
しかし。
でも、、もう少しは抑えたい