去年2月に徳島に引っ越して行った
息子の家のキミちゃん。
ついこの前までは…
雪をかき分けお散歩して
寒いのでお洋服を作っていただき、
機嫌良く着てた。
昨日、息子から電話があり
キミちゃんが3日巻食べないんだと。
その前から、少し残し、半分残し…
お水は飲むけど、食べなくなった。
もちろん病院にも連れて行き、
検査をしてもらいました。
腎臓。。。
キミちゃんは一昨年の9月ごろ
スケーリングを受けました。
術前検査では、BUNが40。
まぁ、少し高めではあるけど、
麻酔は可能ということでスケーリング実施。
それから。。。
腎臓の数値がありえないほど高くなり、
腎不全だった中でも見たことがないほどの
数字!!
でも、歩いたりご飯は少しだけど食べたりもしてました。
その後、ゆっくりやけど回復していき、
やや高いくらいの数字に収まりました。
(年齢相応程度)
でも、ここら腎臓があまり良くなくなったんですよね。
麻酔が引き金になったんでしょうか…
それでもキミちゃんは
元気に田舎ライフを満喫して
過ごしてたけど、去年の秋に
突然脳梗塞。
首の傾斜。
また、それも克服して、
会社も治り、ゆっくりと元気になってたそうです。
食欲も普通。
普通、腎臓が壊れたら治療らしい治療もできず、
改善はなかなか望まれないのですが…
キミちゃんの場合、回復するんですよね。
お嫁ちゃんが飲んでる漢方の
「腎臓を強くする薬」を適量与えてたそうです。
(お嫁ちゃんは薬剤師の資格持ってます)
これで何度目かの悪化。
でも、今回は厳しいんじゃ無いかと
息子が。。。
今までなら具合が悪くても立って歩いてたし、
外に出すとおしっこもしてた。
でも、今回は…立てない。
一切食べない。
今回の検査の結果聞いてびっくりしました!!
BUN140オーバー
振り切れ検査不能。
正常(9〜30)
cre 8
正常(0.5〜1.8)
ないわーーーー
そりゃ食べれんやろ。
いや。。。生きてるのが不思議なくらいやわ💧💧💧💧
肝臓は元気、他数値も悪くない。
貧血もなし。
何とかお水だけは飲むらしいけど。
キミちゃん、まだ生きたいんやね
病院で、皮下点滴はしたそうです。
先生は、
普通、腎臓が悪くなったらお薬で
良くなることはないんですが、
キミちゃんはお薬で保ってたから
悪くなるとドーンと一気に悪くなるんですよね。
2日に一回点滴はできますけど…
ゆっくりさせてあげてください。
こう言われたそうです。
「ゆっくりさせてあげてください」
の言葉は複雑ですね。。。
かなり重いです…
飼い主の判断。
皮下点滴。
水分補給ですよね。
のこも通ってたけど…
その時の事、息子に話しておきました。
気が済むように、キミちゃんが楽なように。
よく考えて判断してあげて。
はぁ。。。
気持ちが重過ぎて…
どんより。
一緒にお散歩も行ったね