今日はお天気悪い。
1日肌寒かったー。
雨が降りそうで降らず、
冷たい風が吹いてましたねぇ。
愚夫と大阪へ。
いつもは行かない方面をブラブラしました。
軽く10000歩越えしましたよー
大阪から地下鉄谷町線の谷町6丁目まで。
ビジネス街なんですよねぇ。
なので、オバハンはあまり行かないね。
昔から繊維業界が多いのかな?
この辺り、夫は仕事柄詳しいです。
私は、どっち向いてるのかわからないんで、
ついて歩くのみ
「からほり」商店街です。
地名って読み方わからないですよね。
結構長〜い商店街。
ま、前にも行ってた「天神橋筋商店街」が
日本一なので、そこよりはかなり短いけど。
シャッターの閉まってるお店もあったけど、
まぁ、まだ生きてるかな。
この商店街は。
老舗らしきお昆布屋さんで、
ふりかけを買いました。
昆布、鰹、アミエビのしっとりふりかけ。
これ、間違いなくご飯が進みそうなやつ。
350円で、「1日お一人様2袋まで」と
書かれていました。
一袋は娘に。
他の昆布の佃煮などは、
ちょっと高くて
その後…
ブラブラ歩いても、入って食べたい
お店がなかったので、
引き返して、谷六駅近くの中華料理屋さんに。
夫は前に食べたことがあるらしい。
限定10食のランチ食べました。
フカヒレスープ、麻婆豆腐、唐揚げ
魚の甘酢あん、炒飯、杏仁豆腐
お店炒飯にありがちな濃い味付けではなく
あっさり目なんやけども…
ちと脂っこかったわ。
麻婆豆腐は、熱いうちは
息吸いながら食べたらあかんやつ
ぜったいむせます
ピリ辛のお味で、🌶️もやけど
後から来る山椒の風味とピリ辛。
山椒好きなので、美味しかったです。
初めてのお味ー!
本場の麻婆豆腐って、山椒味なの??
けっこう量が多いので唐揚げは1つ夫へ。
それでも胃もたれしましたねぇ。
この前から胃が悪いので、
やっぱり中華はキツかったわ。
食べてから、雛人形や五月人形のお店の
本店がたくさんある松屋町まで歩いて…
記載は松屋町ですが、
「まっちゃまち」と呼んでます。
本当はどっちなん?
ここね、おもちゃなんかの問屋街なんですよ。
子供が幼稚園の頃、夏祭りなんかで
ヨーヨー釣りをする時、
PTAの役員さんが、ここで調達したらしいです。
他、くじ引きとかビンゴ用品とか。
くじ引きはね、大きな紙に景品がブラブラしてるやつ。
昭和の駄菓子屋の。
あんなのが売られてるらしいんです。
娘のお友達のお誕生日会で、
くじ引き一式、ここでパパさんが調達してはった。
子どもは喜ぶよねぇ。
問屋が多いのでほとんどお休み。
唯一開いてたお店。
ミニチュアのお店。
こういうの見るの好きー
これ、なに?
戦隊モノ?
お!ドラゴンボール!!
ちと大きなやつ。
高いんやろなぁ。。。
もっと、たーくさん並んでるんやけどねー。
これは、インバウンド受けがするお店やね!
日本のアニメフィギャアは、
ヨーロッパでは喜ばれるらしい。
お土産はガチャガチャのフィギャアとか。
さ、松屋町をずずーっと歩いて、
今度は、舟場センター街へ。
高速道路の下がビルなんです。
ずどーーーーん!!
何キロかに渡ってある長いビル。
昔、繊維問屋が殆どで、
一般のお客は買えなかったりしたらしい。
今は誰でも買えるけど…
大したものはないね。
安かろう、悪かろう的な…すんまそん。
○○むらとかの方が良いかもよー。
行きは地下鉄谷町線、
帰りは地下鉄御堂筋線で。
しっかり歩いたわー
けっこう疲れた
今日は、娘家族とねぎ焼き。
お婿さんが作ってくれはります。
庭のネギが(九条ネギ)ツンツンしてるんで。
あー、楽ちん
明日は仕事や!
頑張りまっさ!