接客業って色々ありますよ。
私はスーパーと100均でしか
接客業はやってませんが…
まぁ、驚くような人がいますよ。
前の職場は高級スーパーと言われるスーパー。
駐車場には世界の名車がずらり。
私みたいにショボいお客もいれば、
エルメスのバーキンの赤のクロコ持って来る
お客もいる。
一体いくらやろ?
200万は下らない。
もっとするわ、クロコは高い。
400万くらいする?
知らんけど…
そんなバッグを持って、スーパーに来るのも驚く。
お肉やお魚の汁がパックから漏れたらどーするの?
と心配してしまう。
余計なお世話やけどね。
持ち物や身なりもやけど、
クレームもすんごい。
電話注文の宅配業務もあり、
そこの常連さん。
3個入りの柿を買って2個食べたけど
美味しくないから返金して
え。
そもそも、美味しいとか美味しくないとかは
主観も入るし好みも入る。
上得意の常連なので
お店側も言うがまま返金。
驚くわ…
言うたもん勝ちやね。
今のスーパー。
この前みたいなこともある。
この事をロッカーでレジさんと話したら、
こんなんまだ可愛いもんらしい。
ロールのビニール袋を
ロール外してまんま持って帰ろうとしてたのを
見つけたことがあると。
それ、窃盗やん
ロールごとて。。。
あれ、重たいやろに。。。
これ、つい最近の話やねんけど、
ロックアイス(氷)の袋。
2キロ入りの大きいやつ。
見事に真っ二つにカッターで切れてたと
店員にブチ切れたお客がいたので
カッターの使い方に注意してくれと
社員さんからみんなに注意が…
氷の袋を段ボール箱から出すときに
どうやっても、その切れ方はしない。
その段ボール箱は、
カッターを使わなくて済む形式になってる。
なので、あり得ない。絶対に!
おかしいね。自作自演?
しかし。。。
氷の袋が例え真っ二つに切れてたとして、
店員さん相手にブチ切れるほどの事なんやろか?
そこもおかしい。
乳製品値引シール貼る時、
ずっといてて、買って帰るお客様。
あんまりずっとやから、上司が意地悪して
夕方に貼るから、お昼で帰る私は貼るなと言った。
そしたら…
夕方まで居たそうな
オッドロキー!!
4時間くらいやん。
決して広くない店舗やのに
どうやって時間を潰してはったんやろか?!
おばさん、時は金なりやで…
時間は大事にせなあかんやろ。
執念やね
しまいには怒り出したらしい。
わざとシールを貼らないと。
いやいや。。。
いつ貼るかは、お店の勝手や。
ふぁ。。。
接客業は嫌い