うーん。。。
株価。
上がったり下がったり。
不安定。
どこやらの国が
自国ファーストと言い切ってるし。
大陸さんは春節で大量移動(言い方)
落としてくれるお金に期待して良いものか…
ゴミは落とさないでね
持ち株は…
買う時期を完全にミスった三菱商事と
双日の商社株。
マイナス多し。。。
あ、武田薬品マイナス面では負けてない。
安定してはるわ(マイナスで)
やれやれ。
株は、今は耐え忍ぶ時期なんやろか?!
経済弱いんでわからん
それより、物価高な!
でもね、高い違いと嘆いてはいるけど、
ニューヨークから帰国した人が、
「安い」と喜んではるブログを見た。
オーストラリアは賃金が高いと言われてて、
「オーストラリアに働きに行く若者が…」と聞いたこともあるけど、いやいや。。。
オーストラリアの物価は高い!
収入多い気がしても、支出考えたら
言葉の通じる国でジッとしとったほうが
ええと思うがね。
言葉の通じないストレスって半端ないから…
物価高なども諸外国と比べたら、
まだマシな方なんじゃないかなと思う。
円安も相まって、日本旅行が人気っていうのもわかるわ。
そりゃ来るわ。
あ、国の備蓄米を放出するんじゃ無いかという話を農家の若者から聞きましたよ。
若干の米の上げ止まりになるかと。。。言うてはったわ。
ちょっと期待やね!
ってか、政府よ!出し惜しみするんじゃないし‼️
取る時はさっさと取るくせに
卵がまた、再高騰するって話もテレビで見た。
こんな値上げの多い時期、
食べ盛りの子供さんがいる家庭は大変だと思う。
子育て終わって、夫婦だけになってて良かった。
まだ夫は働く気だし、
私も働く気満々!
この3月から私は、国民年金を貰えるので
その収入も配慮しながらの働き方になるけど。
週3回ならほぼ大丈夫かと。
有給をどう使うかやけど…
所得税的には余裕やねんけど、
健康保険の上限が180万までなんで…
働かなきゃ遊べない。
働く理由はそれだけじゃ無いけど、
頑張らないとね。
野菜が高いので、
今日は人参シリシリ🥕作ろう。
人参って、比較的安定してるからね。
あ、ジャガイモ🥔
この前、袋詰め放題198円でやってて、
これ、4〜5個使った後
袋山盛りはいやらしいので、
袋の口から1センチくらい下で抑えます
2キロ近く買えたかな。
袋詰め自信があるんよね。
コツは、じゃがいもの形を見て
規則正しく詰めること(何の指南やねん)
ただ、芽が出るので早めに使わないと