30日の今日は、朝9時開店。
いつもより1時間早い開店です。
9時少し前には、ロングカートを売り場から
引き上げなきゃいけない。
これがなかなか忙しいし、
その後10時までの品出しが
とてもやりにくいのよね
しかしまぁ。。。
9時になると、ドサーっとお客さんが
入って来はるけどさ。。。
っていう事は、8時台に家を出はるんやろ。
朝も早よからご苦労な事やで…
みなさん、めっちゃ気合入ってはるわ。
やる気満々やで
景気悪いから地味に過ごすんちゃうんかい。
家で過ごすから買い出しなんやろか。
不思議なのは…
毎年思うんやけど、
鰹節やらだしの素なんかが飛ぶように売れるのよね。
半端ない量品出しする。
だしの素なんか、複数入ったもの買ってたら
そんなに買い足さへんやろに。
それが、めちゃめちゃ売れる。
いつもはあまり動く商品ではない。
なら、いつもダシはどうしてはったん?
って思うくらい。
パートさん達と話してたら、
お正月だけは、鰹節と昆布でちゃんと出汁を取るんですよね
って言う人がいた。
こう人がいるからやー
って皆んなで笑った。
お正月はやる気出さはるんや。
鰹節と昆布が売れる原因はわかったが、
だしの素が売れる原因がわからん。
普段は、麺つゆとかでやってたんかもね。
はぁ。
私は明日も仕事。
仕事が終わったら、高級スーパーにお買い物。
お正月のお雑煮用の
さつま赤鶏のモモ肉を買いに。
普段は安い、78〜98/gの鳥もも肉だけど
お正月だけは贅沢してさつま赤鶏
220〜/g
こういう人がいるから、
日頃は、さほど来客数多くない
高級スーパーも混むわけや
庶民的な身なりをして、
持ち物も違うお客が混ざる(すまんねぇ)