今日、通院してきました。


肺高血圧症




(画像、お借りしました)

右心室から肺に血液を送る流れが悪くなるんです。


なので、あらたの心臓は

右心室に押された左心室がへしゃげてます。


左心室の張りを取り戻す為に

肺血管拡張剤という薬を使うのですが、

めちゃくちゃデリケートな処方になるんだそうです。


使うタイミングや量を調整しながら

うまく使わないと、左心室が大きくなりすぎて

今度は右心室が負けてしまい、

肺に水が溜まったりする

肺水腫になだたりするそうです。


左右のバランスを見ながらお薬を調節していくしかないらしいんですよね。


なので、ある程度落ち着くまでに頻繁に

通院しなければいけない。


通院したらお薬出なくても

エコーをかけるので、

それなりの金額の支払いでした。


7700円也。


左心房を手術すれば、左心室はよくなるけど

今度は右心室に影響が出る。


手術も無理ということですね。

まぁ、あらたはできませんが。


今日は、肺血管拡張剤を飲んで、4日目。

その効き具合を診てもらいました。


若干の効きはあったみたいだけど、まだしんどそうです。


ご飯は、お薬を飲んで

二時間くらい経ってからの方が食べますね。


薬が効いてくるから、少しは楽になるからでしょう。


昨日は、朝に残したフードは、

その後完食。


夜はすんなり完食!


でも、今日の朝は…

フードにかけたスープと、

シーザーの缶詰少し。

カリカリは食べなかったと

夫から連絡がありました。


私が、仕事から帰って、10時ごろ

フードとシーザーの缶詰を混ぜて出すと

ほぼ食べて、1/4位残しました。


カリカリは食べにくいみたいで…


口から食べるっていうのは、

すごくエネルギーがいるので、

しんどい時は無理なんですね。


先生に言うと、

これくらいの心臓だと食べないでしょうね

って。


食べ渋りは、辛いですね。

のこの時もそうだけど…

飼い主かなりメンタルやられます。


いい加減慣れろよ!って思うけど…



呼吸がしんどそうなので


酸素室を借りました。



酸素発生器は、結構大きな音がするのね。

静音と書いてあるけど、

なかなか。。。


重低音響きます。

マンションの方、大丈夫かな?って感じ。


外でエンジンかけた車がいるみたいよ。

ま、それよりマシか。


買うかどうか迷ってます。。。



本人もなかなか慣れなくて、

入っても立ったまま。


しばらくすると諦めて寝るんだけど。


快適に過ごしてね。