今日は、相楽園に行ってきました。
神戸市立のお庭です。
コープの組合員証を見せたら1割引。
270円で入園できます。
前に行ったのは春。
ツツジがきれいな頃にね。
ツツジの木が多いから、
春もきれいなんです。
結婚式もできる場所があります。
今日は2組見かけましたよ。
入り口の銀杏が綺麗!
門を入るとソテツ園
明治18年着手され、
末期に完成した小寺家の庭園で
昭和16年に神戸市の所有になったんだそうです。
個人の庭園が
出来上がるのに何年もかかるって
凄いですよね。
いや。。
どんだけお金持ちやねん
旧 小寺家の厩舎
1階は馬車を入れる車庫
2階は、厩務員の宿舎なんだそうです。
馬や、世話する人の宿舎って事。
ご立派やぁ。
庭園の中には、神戸市の所有となってから
北野坂の異人館街に建てられてた
旧ハッサム邸も移築してあります。
なんでやねんって感じやけど、
重要文化財らしいわ。
ここは、外国人観光客が
ウヨウヨいなくて落ち着く。
あ、でも、
二組位、大陸の方たちを見かけたわ。
すぐわかるんよね。
写真の撮り方が違う
自分第一主義やから。
通り道であろうとどうであろうと、
ここと決めたら、
昭和のブロマイド的なポーズで
写ろうとする。
海外でもそう
一目でわかる 笑
日本人は絶対できないわ。
小っ恥ずかしくってね
下は屋形船が。
江戸時代、姫路藩主が河川で遊覧に使っていた
「川御座船」の屋形部分がここに。
昭和55年に保存のために移築。
これも重要文化財。
いやー。。。
しかし。何でもかんでも移築してさ。
寄せ集めたようなお庭やわ。
紅葉は真っ赤!
お天気も良くて、良かったー
しかしさ、12月やん?
紅葉の時期ちゃうよね?!
お天気いいから、
暖かセーターにダウンベストで
ちょうど良かった。
コートいらんわ。
JR元町駅降りて、
山側に向かって、歩いて
兵庫県庁通り過ぎた辺り。
街中にポツンとある相楽園。
次は来年の春。
ツツジやね。
はぁー!
のんびりできた1日でした
日本って四季があるから楽しめますね。