私は、来年の3月から、

国民年金を受給することになります。


夫がまだ働くらしいので、

来年も、夫の扶養に入ります。


収入が増えるので、扶養控除外れる?

シルバーのお仕事ができるかどうか?!


まだ仕事を辞めたくないので、

70まで受給を伸ばそうか?!

なんて、考えてました。


社会保険事務所に聞いたら、

社会保険の扶養控除は、180万まで。


それなら年金とお給料合わせても余裕!


あとは、所得税の問題。

税務署に問い合わせしました。


これ、ネットでも書いてあるのですが、

意味がよくわからない。。。

なんで、あー難しい書き方なんだぁ?


読解力のない私にはよーわからんかったわ。



それぞれ収入が違うので、

自分は一体、

後どれくらい働けるのか…


自分の年金の額(厚生年金含む)

を伝えて、聞いてみました。


収入は公的年金も含まれます。

だけど、65歳の受給者には、

110万ほど年金の控除があります。


私の今後の年金の収入は

厚生年金と国民年金合わせても110万以上にならないので、年金の収入はゼロということになるそうです。


後の収入。

今の仕事での年収は、

ざっと70万くらい。


65歳以上の年金受給者が

仕事するので、控除が55万。

この控除の55万は、シルバー人材センターからのお仕事なので、この金額なんだそうです。


他の一般のスーパーだの、会社だので

仕事する場合は、また、別の計算方法があるらしい。


わかりにくいなぁ。。。


ま、とりあえず、私の場合は55万の控除。


なので、私の年収は70万とすると、

70ー55=15なので、

15万円ということになるらしい。


おお!余裕のヨッちゃんウインク


今のペース、週3回で働けることになるんです。

扶養控除から外れることはない。


良かった!


あ、これは、あくまでも私の収入の場合なんで、

他の方は別に問い合わせた方がよろしいかと。


だってね、

扶養控除の枠を外すと、

130万以上働かないと

世帯収入がマイナスになってしまう。


それは私、無理やわ。

フルタイム、週5なんて。。。


そんな、働かれへんわぁ。


まだまだ働けるうちは

働こうと思ってたので、

シルバーの仕事を続けられる。


良かったー!!


来年から、ちょっとリッチになるわ照れ

頑張ろう!!