来年3月で65歳となる私。
いよいよ国民年金も(基礎年金)貰える
年齢に達しました。
60歳から貰ってるポテチ代くらいの
わずかな年金と、シルバーバイト代を合算。
収入は増えるわけやけど、
夫の扶養控除から外れる。
確実に外れる。。。
いや。。。
年金もらえるんやから、
辞めてゆっくりしたらええやんと思うけど、
いや。。。夫がいつまで働くかわからん。
死ぬまで働いてもらうつもりやけど。
正確に一体いくらまでが控除受けられるのか
知りたかった。
その事で、社会保険事務所に
電話してみたらやね。。。
電話口に出た男のひと…
頼りない。。。
要件に関することの質問に対して
あ、ぼくは担当者でないのでわかりません
じゃ、わかる人と代わって貰えますか?
今、代われないので代わりに僕が聞いておきます。
くっそめんどくさい!
同じことを2度言わなあかんのか?
と、しゃーなし、用件を話した。
折り返し電話くれるとのこと。
普通さ、受けたら
「折り返しお電話いたします。○○が承りました」
とか、受けた本人の名前言わん??
アンタ、社会人何年目やねん?!
高校生のバイトか?!
話してても、頼りなさが滲み出てた。
ほんまに話わかってるのか?
って感じです。
いやいや、高校生のバイトでも、
もうちょっとしっかりしてるやろ。
なんか。。。こっちもイラついたんで
それではお電話お待ちしてます。
失礼ですが、オタク様のお名前をお聞きしてもよろしいでしょうか?
とバカ丁寧に聞いたったわ。
あ、○○です。
と、でとすの間が若干長めの答え方でした。
可愛さ要らんで。。。
男やし。。。
ちわーっす!
そうすっかねー!的な奴なんやろか。。。?
社会保険事務所で働いてるんやからさ…
職員なら難しい試験受けてるやろに。。。
使えんわー。。。
その後折り返しでかかってきた
おばちゃんベテラン職員さんらしき人は、
これまた、口を挟めないような早口で捲し立てる。
老人の脳のキャパ知らんな。。。
そんないっぺんに早く言うたら
入らんの。。。
ま、ええわ。
とりあえず。。。
扶養控除には二つあって、
保険に関する控除は180万まで。
税金に関する控除は税務署に聞いてくれ。
と言うことやったわ。
なるほどね。。。
わかりにくいねん。
103万ってのは、どうやら所得税に関する
扶養控除の枠らしい。
なんやらの控除差し引いて
130万ちょいと言う話も聞く。
ま、どっちにしても超えるわ。
なんかさ、面倒やから、
65歳からの受給せずに、
70歳まで伸ばしたらどうかなと思い始めた。
辞めたくないんよね。仕事。
頭の体操になるし、
運動にもなる。
他愛もない話を同僚と話すのも楽しい。
駆け引きなしやし、変なマウントもない。
人と話すのはボケ防止。
繰下げ受給に関して、
来週明けでも社会保険事務所に
電話しようと思います。
また出てくるかな?
使えない職員。。。
ちわーっす!
って言うてみようか