シルバー人材センターからの派遣で
スーパーの開店前の品出しパートをして
一年半が過ぎました。
職場は居心地いいです。
クセツヨの同僚はいるけれどね。
私たちのグループは9人のメンバー。
大きなスーパーなので、
グロッサリーでも2グループあります。
9人のメンバーやけど、7月から1ヶ月
体調不良で1人お休み。
やれやれ。
週2日や3日、4日の人もいはるけど
流石に週5日はいない。
なので、少ない日で3人、
多い日で5人で品出ししてたんやけど…
1人お休みとなると…
いやー。。。
しんどいね。
ま、「できるところまで」ということやので
しゃーない!ということにしてます。
かと言って、手を抜くわけじゃありませんよ。
みなさん後期高齢者にも関わらず
仕事はめちゃ早いです!
(約1名除けて)
きっと、40代の人と変わらんと思うわ。
10年以上のベテランばかりやし。
スーパーは慢性の人手不足。
特に早朝なんて誰も来ません
先月でお店のパートさんが1人辞めて、
『お菓子』の持ち場が増やされました。
私達はこれまで、
冷凍食品
アイスクリーム
乾物ゾーン
中華、韓国、油、粉物ゾーン
カレー、即席ご飯、即席スープゾーン
ラーメン、パスタ系ゾーン(パスタソース含む)
醤油、酢などの重い調味料ゾーン
コーヒー、お茶、缶詰、ジャム、はちみつゾーン
月曜日、金曜日のみパンコーナーも追加。
持ち場はこれだけでした。
でも、今回追加されたお菓子ゾーン。
お菓子はガム一個からやからアイテムが多く、
売り場面積も広いです。
ものすごく歩数伸びるわぁ 笑
これだけの持ち場を70オーバーの方々と一緒に
品出しするんやけど、
もう、はっきり言って無理!
大きな3段の長い台車が8台。
その上に新入荷の2段の短めの台車が
それぞれのゾーンに1台から2台あります。
そして、たまに折れコンテナが何段か積まれたものが置いてあることがあります。
終わったらそれをエレベーターで3階まで
上げなきゃいけないし。
年寄りの仕事ちゃう
ゆる〜いジム行くより激しい運動やで!
これまでは、皆さんと
必死で出して終わらせてたけど、
もうお手上げ!
お菓子が増えたうえに、人数減るしで
とてもじゃないけど残りまくる。
まぁ、お店側もそれは承知なので
無理はしません。
身体大事ですから。
お店は、他は残っても後で
社員やパートとで何とかするので
お菓子とアイスクリームは
最優先して出して欲しいと言うこと。
アイテム多いし、開店してお客様が入ると
大きな台車を使えない為
出しにくくなるからだそうです。
人数増えないのか聞くと、
お店側は、頭数で把握してて、
これ以上は雇えないと。
いやいや。。。
実働人数で把握してくれよ。
と、思うんですがね。。。
ま、『お客様の声』で
品切れが多いというクレームがめちゃ来たら
考えるのかもしれない。
私、書いたろかな
さて、今後どうなる??