大型スーパーで、シルバー人材センターからの
派遣パートとして働いてる私。
他にもシルバーからの派遣はいるけど、
6時から10時までの私たちのグループは9人。
シフトで動いてます。
クセ強おじさんが1人。
その人を嫌うおじさん2人とおばさん1人。
新しいシフト表が月半ばに貼られて
そこに都合が悪い日を✖️するんですが…
お互い仲悪いおじさん達は
上手くテレコになるように
シフトを自分達で書き込んでます。
普通書くべきではない○も書いて
ま、かぶらなくて良いんやけど。
半分出来上がるから、シフト組むチーフは楽よね。
その他の人は普通に✖️だけ書いてますがね。
水曜日は、火曜日に発注しない為
荷物が少なく3人でシフトを組んであります。
水曜日は大体クセ強おじさんが入る為、
後2人。
ほぼ、私とNさん。
今月の私のシフトは、火曜、水曜、木曜の三連休で組んであり、水曜日がクセ強おじさんとNさん2人の時が2回あるんです。
Nさん、「水曜日用事なかったら○してくれない?」(出てくれないかということ)
私は、週3回で働きたいので、
申し訳ないけどお断りしました。
いやね、勝手にシフト変えたらあかんでしょ。
「出ます」とチーフに言えば喜んでもらえることは間違いないんやけど、それをやってたらキリがない。
人が足りないのはわかってる。
そこを埋めちゃいかんのよ。
考えなきゃいけないのは店側であって、
私達ちゃう。
このスーパーは頭数で把握してる。
確かに人数はいるが、シルバーなので週5働く人はおらん。
実際、ハードな仕事やから無理やしな。
なので、人が足りないのはわかってるはず。
でも人を入れないってのは、
仕事が残っても仕方が無いと思ってるんやろ。
困れば入れるはずやん。
そこをやね、気を使って私達が埋めていったんじゃ、悪循環なのよ。
何とかして貰えると思われてしまう。
割り切らなあかんよね。
チーフが決めたシフト通り。
足りなくて仕事が残ったら
そのまま残す。
できないもんはできん!
Nさんは昔気質で、お店の為と考えがち。
それは素晴らしいことやけんけど、
自分の身体も大事にせなあかんよ。
Nさんにもそう伝えたわ。
「私は、出る人がいなかったら○するから週4日やで」
って言うけど…
それは、自分が勝手にしてることで、
人に強要すべきことではないと思う。
間違ってますかね?
社会人として。
あくまでも派遣パート。
派遣先から、出てくれとお願いされたならともかく、勝手に穴埋めしちゃあかん。
気持ちはわかるが…
品出し中途半端で困るのは店側。
店側が考えなあかんのんちゃう?
シルバー派遣の私らが考える事ではないと思うんだがね。。。
私は、出ませんよ。
シフト通りに休みます。
間違ってますかね?!