私の母と義母は認知症です。
実家の母の方は去年亡くなりました。
91歳。
母は昭和6年生まれ
義母は昭和3年生まれ
現在96歳存命中。
「戦争を生き延びた世代は
生き残っただけあって、丈夫なので
長生きする」
という話を聞いた事があるけど…
まさにそんな2人です。
大病した事ない2人です。
長くなるのでまず母のことから。
母がホームに入ったのは2016年6月。
その何年か前から、銀行のキャッシュカードや通帳がわからなくなるという事が頻繁にあり、
姉が全て管理して生活費を渡すことにしました。
入る前に2〜3見学にも姉と行ったみたいです。
2016年4月にお風呂の付け方がわからない
と言われて
私は、こりゃマズイ!と思って
実家に帰った事がありました。
相当進んだなと。
それから…
ケアマネから、脱水症状を起こしてると
姉に連絡があり、見学しておいた施設に空きがあったので、「体験入所」だと嘘をついて連れて行ってもらいました。
当時、姉は姪の出産で地元を離れ三重県にいたので、友達のケアマネ(母の担当)に頼んでたんです。
私は遠いのですぐには動けないので。。。
少しして、正式入居の手続きをしに行くと、
完全に母はおかしかったです。
4月に会った時よりもかなり違って見えました。
身なりはきちっとしてるけど、
話の辻褄が合わなかったり、
記憶の錯乱。
それがありましたね。
施設を会社だと言い、
「ちゃんと働けるかしら?」
「この人が同僚の○○くんよ(違う名前)入ったばっかりなの」
そんなこと言ってたので、
話を合わせておきました。
否定すると余計錯乱するので。
その後、隣に住む伯母の家の
伯母やら従姉妹やらから
それまでの母の話を聞きました。
旅役者が泊めてくれと来てるんだけど、どうしたら良い?
と電話があったり、
買い物から帰ったら○○(私の名前)が居ないんだけど、来てない?(私は実家にいません)
って尋ねてきたり。
姉にも電話して、
変な人が上がり込んでるのよ。
でも何を聞いても何も言わないんよ。
「何か言ってください!何も言わないなら警察呼びますよ!」
って姉との電話口で
居もしない他の人に話しかけてる。
そして、ある日のケアマネ訪問日。
異常に気がついたケアマネは
すぐにかかりつけの病院に連れて行ってくれて点滴。
その後姉と連絡して…
先に書いたような流れです。
ホームに入居。
姉も一人暮らしでしたが、
同居お願いするわけにもいかない。
私も、自分の家に呼び寄せる事もできない。
下の階に、すでにおかしくなり掛けてた義母がいたので。
とても2人を見るのは無理。
母は、気に入って入りはしたものの、
毎日姉に「迎えに来い」コールがあったみたいです。
せっかくクローゼットやタンスにしまった服や下着も、持って行った袋やビニール袋、風呂敷に包んでまとめてました。
それは当分やってました。
あっちにやり、こっちにやり。。。
そして、母は携帯を持っていたので、
私と姉に訳のわからない電話が相当続きましたね。
私が誘拐犯に誘拐されたと警察から電話があったけど、大丈夫なのか?とか。。。
(電話通じてるがな。)
姉なんか、施設の男性介護士さんと
付き合ってるとか言われたりして
(どんだけ年下…)
もう。。。笑っちゃうけども
そのうち、電話をかけることもわからなくなってしまったので、解約しましたが。
すぐに解約しなかったのは、
電話して、私達と話すのを楽しみにしてたので
取り上げたくなかったからです。
その間は大変でしたけど。
そのうちに母の認知症はどんどん進み、
介護付き老人ホームでは、ヘルパーさんの数が少なく手が行き届かないので、
小規模のグループホームに移すことになったんです。
認知症が進むと、グループホームの方が手厚いんですよね。
それからまもなく、肋骨を骨折してしまい、
併設してる病院に入院。
コロナの間3年寝たきりになって、
去年他界しました。
母のホームへの入居は、
色々葛藤があったけど、
認知症は大変です。
入居してから片付けに行くと、
冷蔵庫には食べ物がほとんどなく、
インスタントラーメンが少し。
(多分それも作り方がわからなかったと思う)
お米はありません。
炊飯器にはお水だけ入ってました。
この状態を見ると…
もう限界だったとわかりましたね。
ホームに入ったのはコロナ前だったので
入居してから何度も会いに行きました。
ご飯を一緒に食べたり。
ホームのご飯を美味しいと言って食べてた母。
自分のおかずも食べなさいと分けてくれた母。
ごめんね
と何度も思いましたよ。
ホームのおかず、
冷食のコロッケだったんですよ。
ま、給食ですからそんなもんですよね。
冷食、私も使ったりするけど…
母が美味しいのよーって
食べてるのを見ると何とも切なくて…
もっと美味しいもの、
私は普通に食べてるじゃないか…
私だけ…いいのか…
とか。
かなり迷ったりもしました。
でも。。。
何が何でも自分が介護!という強い精神と決断力は
私たち姉妹にはありませんでした。
寝たきりになってからは、
コロナでほとんど出禁状態。
2回ほどしか面会できてない。
そのうちの一回はiPad越し。
母の目には私たち姉妹は見えてなかったと思います。
画面越しなので、多分。
認知もしてなかったと思います。
私も、認知症になると
すぐに施設に入れてと子供達に言ってます。
おそらく私は否定するだろうけど、
引きずってでも連れて行ってと。
お互いの健康のためだと割り切ってます。
母や義母のこともそう思うようにしてます。
介護者の
心も身体も病まないためにも。
義母のことは次回。。。