シルバー人材センターからの

派遣ということで、

某スーパーで働いてます。


働いた時間を指定の勤怠用紙に記入し

月末に社員さんに確認印を押してもらう。


それをシルバーの事務所に提出。


用紙は3ヶ月事にファイルの自分の名前の

ポケットに事務所の人が入れてくれる。


そんな、システムなんですよ。



その用紙と一緒に入ってた説明書に

「休日出勤」と、「時間外出勤」

の時給が書いてあった。

申請するようにと。




え?今までは日曜祝日に出ても

全く時給のプラスは無かったけど

今回『働き方改革』で変わったのかしらん??



と、勤怠報告書を持っていく際に聞いてみた。


なんせ、その話しで

シルバー達は盛り上がってたからね!



営業時間外の早朝出勤。

日曜祝日の時給アップ。



これは、一般のパートタイマーなら

大抵条件としてあるもんやから。


例え100円でも、大きく違うやん!



しかしやね。。。



世の中、そうは甘くない真顔



私達の働き方は関係ないんだってさ泣


基本的にシルバーは

月に指定時間内(正確な時間は失念)

以上は、働いてはいけない。


という括りがある。


シルバー人材センターの規定があるんよね。


なので、週3回の出勤なら、

休日、時間外とかには当たらないんやそうですわ。



叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び



なら、こんな事書くなやー!!

って言いたい爆弾


どうも。。。


考えるに。。。


この用紙は、事務所で働くパートさんや職員さんなども使うからではないか??


紛らわしいんじゃい!

これで、どんだけみんな喜んだと思うてんねん!


年寄りはちょっとしたことでも喜ぶんやで。


ハッキリ言って、今の仕事の内容は、

普通の若い人並みやで!


私は、前の職場でもパートとして

同じような仕事してたからね。



それを60超えのシルバーにやらせる。

しかも後期高齢者多数。

だけど、みなさん

驚くほど仕事をこなす!

ビックリしまっせ!!


チンタラ働いてる日勤パート(誰とは言わんが)

の方が楽なんちゃうか?って思うくらい。



電車も通ってない時間帯。

パート募集しても来ない時間帯。


朝6時から10時まで。



ここを仕事が無い年寄りで埋める。


この仕事内容で普通の日勤の人の

時給と同じ。


みんな納得いってないが。。


シルバーやから諦めてた。


この余計な情報で

どんだけ喜んだと思うてんねん!


あー、ほんま、

やれやれやわ。



ま、ストレスフリーの職場やから

まだまだ働くけどね!


時給あげてくれー!