同僚のおじさんが、

まだはっきりわからんけどなぁ、

4月から冷凍の入荷時間が10時になるかもしれんで。

と言った。

なんのこっちゃ?


今、8時半まではドライ物出して、

それからは冷凍食品とアイスクリームを出す事になってる。

まず冷凍庫から在庫出してきて

それを品出しする。


9時頃、その日の入荷便が届く。

それを10時までに全て出す。

そういう時間割なんやけども

4月から冷凍食品の入荷が10時になるんだそうな。


すると、入荷分を出さずに帰る事になる?!


おじさんは

まだ、どういう事になるかわからんで!

働く時間が10時半までになるかもしれんしな


今は、6時から開店の10時までの仕事。


6時半から10時半になるかもしれんていう事?


いやぁ。。。


同僚のおばさんは、30分遅くなると楽やわー

って言うんやけど…


私は10時までが良いわ。

30分接客も伴う時間になるやん。


面倒やねん。接客絡むと真顔


この、入荷時間が繰り下がるってのは



こう言う問題があるからなんだそうですよ。


流通、どうなるんでしょうか?


うーん。。。

開店時間が遅くなるか?


前日入荷?


どっちにしても、いろんなところに影響が出てくるでしょうね。


これを決めた議員たち。


机の上だけで案を出すからやね、

こう言う事になるねん。


宅配便などが値上がりすると、

「送料無料」の通販どうなるんやろね。


働く時間重視したら、翌日配達も無理やね。


ドライバーさんの大変さを思うと

労働条件の改革は必要なんやけど

もうちょっとどないか

なからかったんか??


と思う。


文句言うても、私がどうにかできるわけじゃないけど。


日本の経済、どないなるんやろね〜。

株価も。。。


やれやれやで…