徳島県に移住した息子から写真が

送られてきましたよ。




のどか〜♡


人口の割に、お散歩でのわんこ遭遇率高い

らしいんやけども…


会う柴犬、みんないかつくて…

ご挨拶がなかなかできないらしい。


元々柴犬って、そんなにはフレンドリーな子が多いわけじゃない。


16キロの中型雑種を飼ってた頃は、

会う柴犬ガウガウばかりで、

吠えつかれることしばしば。


うちの子も柴犬を目の敵にしてたので

前から来たらリードを短めに握って

緊張してやり過ごしてた。


それが、ここ何年かで

いろんな柴犬に会うけど、

みんなフレンドリーでね。


シャイな和犬、柴犬はどないなったん?

って、疑問やったわ。

犬種改良でもされたんやろか??って。



この辺の柴犬がたまたまそうやったんかな?


息子地方では、昔ながらの柴気質健在!

だそうな驚き



息子曰く。。。



「都会から来た女の子やから、

やっかんでるんやろか。ハブられてるわ」



いや。。。キミちゃんもさ、

保護されてたのは福山の愛護センターやし。

生粋の都会っ子ちゃうでグラサン


ま、そのうち

犬友もできるやろ。


それにしても…


キミちゃんって、

田舎の風景にめっちゃ溶け込んでる!


って家族評。


和犬って、日本の景色に似合うんかもね口笛