老後…
今、まさに老後生活を送ってる。
年金受給者なのでね。
義母、昭和3年生まれ。
2020年に認知症になり、
自ら施設に入ることを希望したので
入所して4年目になる。
最近、脳梗塞を2回起こして
寝たきりにはなっているけど
食欲もあり内臓は元気とのこと。
要介護5認定を受けたんやけど…
ま、それに伴い介護保険も上がり
往診も増え、支払う金額も義母の年金を上回ってる。
最初からしたら、多い時で6万前後上がった。
義母の年金は、私たちが貰ってる金額よりかなり多い。
あの年代は多いのよ。
それでも不足分が出るって…
私たちに置き換えたら…
年金じゃ足りなくて、かなり持ち出さなくてはならない。
それが要支援2くらいであっても。
いや。。。。
これ、かなり深刻な問題やわ。
絶対認知症にはなれん。
が。。。なりたくないと言っても
なるものは仕方ないし。
義母は90ぐらいで入ったけど、
もっと早くから入ったら。。。
考えれば考えるほど恐ろしくなる。
一体、老後の資金はいくらありゃええんや
値上げばかりで貯蓄も増えない。
年金もらうまで、赤字続きやったから
その穴埋めもまだできてない。
「老後2000万」と言った人いたけど。
果たして足りるんやろか?
元気で過ごしてそのくらいちゃうかと思うが…
年金貰って、仕事も行ってもらって
やっと楽に暮らせると思ったが、
いやいや、なかなか楽をさせてもらえそうにない。
さて、私は今日は仕事。
シワ顔にお化粧して
出かけますかな
やれやれやで…