去年の12月から仕事を始めたので、

早いもので一年やぁ。。。


初めてすぐの一月に母が亡くなり、

長期間休ませていただいたり…


しかし。。。


最初、この仕事がシルバー人材センターから

話が来た時は、「朝が早すぎるわ!」と思った。


だって、朝6時スタートの仕事。

4時に起きて5時40分くらいまでには

家を出なアカンし。


まだ夫が仕事してるので、6時には起きなきゃいけないんやけど、4時起きて。。。驚き


「ないわぁ〜」と思ったわ。


でも、ババア、どうせ早よ目が覚めるんやし、

それなら働いた方がええんちゃう?

って思って、お引き受けしましたのよ。


正解でしたわ。


めちゃくちゃいい職場!

職員さんもやけど、同僚も。



年取ったら(取らんでも)ややこしい人が

1人か2人は絶対いるもんやけど、

おらんのよね。


シルバーさんは3グループあって、

私たちのグループは6〜10時までの仕事。


他のグループは7時からとか。

夕方4時から閉店までとか。

持ち場が違う。(大店舗なんで)


グループ内では、1人のおじさんが嫌われてて、

それを避けるようにテレコにシフト勝手に組むおじさん達がいたりで、まあまあ摩擦はあるみたいやねんけど驚き


私は、その嫌われてるおじさんとほぼいつも仕事。

でも、何ともない。

クセはあるけど、ほっとけばいい。

前の職場に居たような

突っかかってくるタイプではないし、

うまく付き合えば悪い人ではない。


全然マシ!(心広なったわ)


歳が離れてるからそうなんかもね。

歳が近い他のおじさん達はアカンのやろ。

「アイツのお守りができるのは、アンタだけやー」と言われるわ滝汗


仕事内容も、これまでやってきた事と

基本は同じなので、特に新しいことを覚える必要もない。

これが楽な一つなんやろね。


細かいこと言う姑根性の人もいない。

職員さんも「シルバーさん」によくしてくれはる。


仕事終わって帰る時挨拶したら、

私たちには必ず「ありがとうございました」と言わはる。


これ、めちゃめちゃ気持ち良くない?!


まぁ、言うても募集かけたところで

応募が来ないような時間やし

貴重な存在なんかもニヤニヤ


しかも、早朝手当てもなく日勤と同じ時給で、

仕事内容は結構ハード。

これをこなす後期高齢者軍団も凄いのだが。。。


ジジババと蹴散らかされるのではなく、

かなり大事にしてくれはる。


「ありがとうございました」 という言葉。


これは、働いてる方からしたら

本当に心地がいい言葉やわ。


良い職場は知らん間に年数が過ぎていく。

ママ友のパン屋手伝ってた時もそうや。


今の同僚は後期高齢者が何人かいる。

ここの職場でみんな十年選手。


わかるような気がするわ。

居心地いい。


私にとって、最後の職場が 

ここで良かったとしみじみ思う。