心臓が肥大してるあらた氏。
この前、あらゆる検査をしてもらって
血液検査も外注のやつもぜーーんぶ。
諭吉っつぁんチームで出動させたやつね。
検査結果とお薬をもらいに通院しましたよ。
先生、お胸もしもしが念入り。
8月の狂犬病の注射、ここでやってれば早く気がついたやろうな…
飼い主のせいや。
あまりの暑さに、のこ嬢の掛かりつけだった前の病院で接種。(流れ作業的な)
聴診器当てたんかい!?
当ててたら、気がついてたはずやんね。
まぁ、飼い主も抱っこしても
この心臓の近さがわからんかったのは大馬鹿もんやけど…
あらたは元気だと過信してた。
胸に手を当てて気が付かないなんざ、
飼い主失格やで!!
明らかにジョジョとは近さが違うのにね。
血液検査の結果は、不安材料はほぼ無し!
心臓における血液の異常は見られず。
腎臓病に関係する数値も異常なし!
あぁ。。。
良かった😭😭😭
これからは、心臓病フードに準ずる程度の
フードに切り替えようと思います。
腎臓、心臓に配慮したフード見つけましたわ。
犬心
みなさんご存知ですね。
キャバ飼いの方なんて、食べさせてる方多いんじゃないかと思います。
まだ、症状的に療法食は必要ないし、
返って栄養不足で良くないとのことですので、
準ずるものがいいかと。
腎臓病のリン含有量。
ナトリウム含有量。
低タンパク。
良い感じのフードです。
先生も、「薬とフードで進行を遅らせることができたら良いですね。準ずるフードがあればそれが良いと思います」と言わはったから。
今後は、月一単位の投薬。
1ヶ月分いただきました。
1ヶ月ごとにエコーかけた方が良いですか?
と聞くと、
いや、何か異常が無ければそこまでの必要はありませんが、今後定期的には観察していかなければいけませんね
と。
まぁ、そーやね。
本当に優しく、血液検査の説明もおバカな飼い主でもよくわかるように説明してくれはる。
前の端折った説明の先生よりはわかりやすい。
ただ、すべての診察がじっくりなんで、
予約してても、
めーーーーっちゃ待たないとあかんねんけど。
それもよし!!
あーくん、がんばろな‼️
ボク、リュックに入って
行って来てん!
お胸もしもしだけで終わったから良かったわ![]()
あらた
