この前の連休に

息子夫婦娘夫婦が来たので、

久々にピザを注文。


とあるデリバリー専門のピザ。

テイクアウトなら安いので、

いつも通り夫が早めに取りに行きました。


持って帰ってみんなで食べたら…


???…

冷めてるやないかいぃー!!


どおりで。。。


いつもなら持って帰ると

いい匂いが部屋中にするんやけど、

今回はそれが無く…


あかんやろ!!


チーズが乾いて固まってる。


ほんのり緩い程度のピザ。


こんなん…


6500円しましたよ。。?!


しゃーなし、あっため直して食べましたがね。

納得いかない!


クレーム先をネットで検索して、

お客様相談センターにメールしました。

レシートも置いていたので注文ナンバーも書き込んで。



すると、すぐに返事が来て、返金してくださることとなった。


打ち合わせしたその日に店長さんが来はったわ。


返金の額を確認して、お礼を言うと

次にもし、こんなことがありましたら

相談センターに連絡せず、うちに連絡してください。代わりのピザをお持ちしますから。


えっ?と思った。

そして…


注文時間の15分前にオーブンに入れるように指導してるんですがね。


と、言い訳が続く。


あ、いつもはいい感じで出来上がりすぐの物を持ち帰ってます。今回はチーズも冷えて固まってたから、これはちょっと…と思ったんです。

早目に取りに行ったら、すでに用意してあったらしいですよ。


うちは、駐車場が無いから、待たせるとお叱りを受けるんですよね。


まぁ、タイミング測るのもなかなか難しいでしょうが、今までこんなことはなかったので。


と私が言った後、「直接店に言って欲しい」を強調してはった。

その後も、言い訳たらたら。


本部にチクられるとまずいんやろね。

それはわかるがね。。。

なんや、責められてるような気分になった。


代わりのピザをお持ちしますって、食べた後で持って来てもらっても仕方ないし、

クレーム入れてからまた待たされるってのもね…




店長さんの言い分もわかるが。。。



こっちも本部にクレーム入れたのは気の毒だったかなと思ってたのにやね。。。


そんなに言い訳グチャグチャ言われると、

何や気分悪うなって、この件をもう一度クレーム入れたくなってきたプンプン



それにここね、ちょっと前に

注文しようとしたら、

「ハンドトス」が在庫がなくて注文できくて、クリスピーのみとなった。


材料の発注ミスかなんかかな?

と、家族で話してたことがあった。


バイトが居つかんのかな?

バイトが長くいるとスキルが上がるので

こんなミスもないのでは無いかと。

 


直接店に文句言うてこい

みたいなこと言われたけど、

こんな店に直接言うたところで、バイトが

「すみませんでした」で終わるだけやろ?


この店長の話ぶり聞いてたら、そんな気がする。



今回、返金ということになって、

大事になってしまって申し訳ないなと思っていたことが、この店長さんの接し方で、後味悪くなったわ。


何においてもクレームはあり得る。

だけど、その後の処理の仕方で、

その店や会社がどんなんかわかる。


良い会社は、クレームの処理の仕方が素晴らしいからね。


まぁ、たかがピザ。

必要以上の高待遇は望んではいない。


だけど、せっかく謝りに来たんやから、

相手に後味の悪い思いはさせんようにして欲しいわね。

そうせんと、謝りに来た意味がなくならんか?




なんか。。。


気に入ってたピザなだけに


次の注文考えてしまうわ…ショボーン