昨日、遅ればせながら狂犬病の予防接種を受けたジョジョくん。


注射の前に、聴診器でモシモシしてもらったらね、

先生、「ん、あれ?注射しますけどね、心電図を撮ってみた方がいいですね」


ということで、とってもらったら…


不整脈?


同じ波長でギザギザがあるはずなのに、

所々飛んでる部分があったのよショボーン


緊張とかではないですかね?


緊張してるのなら、速くなるだけで

このようにたまに空いてる部分が無いんですよね。


と言われた。


ギザギザ、まっすぐ、ギザギザ続き、まっすぐ。

心電図撮ったことがお有りの方ならわかりますよね?!


ああ。。。やれやれ。


心臓の音はどうですか?

音は若干の雑音はありますが、心配するほどのものでもないですね。


この前の足の痙攣のことを聞いてみたけど、

それは違うみたい。

痙攣よりも倒れてしまうらしい。



あのときは違う病院で診てもらった。

夫の話ではものすごく丁寧にゆっくり聴診器も掛けてたけど若干の雑音は以前と変わらず、

不整脈もこれくらいなら問題にするほどでも無い

と言われて、心電図も何も検査なしやった。


結局、心配していた他の症状も出ず、

先生の診立て通り、熱中症やった。


あれからも、めちゃ元気でご飯も完食!



日頃元気なら

このまま様子見と、昨日の先生は言わはった。


もし、倒れたりするようなら、

詳しく検査する必要があるとのことでした。


先生によって様々ですね。

今まで掛かってた昨日の先生は検査好き。

(のこがずっと掛かってた)

どっちがええのかわからんが…

診察代も高いし、流れ作業気味。

でも、1週間まるまる診察日。

自宅が上やから時間外も対応。

でもカード使えず。(いつもヒヤヒヤする)


一長一短やわね。



やっとこせ角膜の病気が終わり、膿皮症。

次は心臓病ですかね?!


まぁ、シニアなんで

何か出てくる年だとは思うんやけども。。。


11歳のジョジョ。

小さい子は身体弱いのかな。

結構通院歴多い。


のこのこの歳の頃よりも弱い。

キャバリアに負けてるわすジョジョ。


個体差やろけどニヤニヤ



普段の様子が何ともなくて、

心電図測ったら実は悪かったってこと

よくあるらしい。

ちょっと、しっかり観察しなきゃいけなくなったね。



これがきっかけで、気をつけることができて良かったと思おうルンルン


やっぱりセカオピの先生を頼ることにしよう。

前に行ったときにみてもらったしんぞうのこともよーく記載してはって、丁寧な診察やから。

ちと遠いのが玉に瑕やけど、頑張れば良いだけの話。



まだまだ元気でいてもらわなねラブラブ



ジョジョくんはと。。。


オクラのカゴの中でスヤスヤ🧺