うーーん!
なんてったって、子育てやね!
教育費!!
1986年生まれの息子、1989年生まれの娘。
学年で2年違う。
息子が産まれてバブル景気が始まり始め、
幼稚園に上がる頃に弾けた!
私は恩恵あまり受けずやった。
子育てしてる間に知らん間に通り過ぎとったわ![]()
今から考えたらまだマシな頃やったけどもー。
景気が良い頃なんで、子供手当なんかなかったし、
医療費も自腹。
幼稚園も自腹。
自腹だらけ。。。
2人とも高校は私立行ったし。
息子は留学したり、日本の大学入り直したり。
無茶苦茶お金かかった。
自分のできること以上のことをしてやったと思う。
頑張りすぎや。
今考えたら、
そこまでしてやらんでも…
それなりの人生があったんちゃうかと思うがね。
若かったね。
頑張ってした事を言っても、
子供は恩着せがましいと思ってるだけやし。
親の心子知らずや。
子育て…
ほんまお金かかったわ💴💴
ワンコの医療費どころちゃうわ![]()
今の政府、子供手当を検討してるみたいやけどもやね。
論点ちゃいまっせと思う。
手当はもちろんやけど、
産んで育てやすい環境。
そこ考えな。
昔みたいに定年までの終身雇用少なくなって来てるからね、(ほぼないんちゃう?)
子供に莫大な教育費がかかり始める頃に、
お父さんがリストラ又は、減給…
今はそんなん多いからね…
大手銀行なんか、
ある程度超えたら子会社に出向で減給。
お決まりのパターンらしいし。
ほれ、今の支店長ってめちゃ若いでしょ?
おじさん追い出されてはるんよね。
管理職になったら残業付かない。
サービス残業で、収入減。
よくある話よね。
そんな雇用の仕方では、
誰が子供持とうと思う?
何とかせなあかんの、そこやで!!
子供手当を、一万、二万増やしたからって、
じゃ、頑張ろかってもんじゃない。
先のことよ!先!!![]()
先の安定‼️安定した生活‼️
ええ頭の議員さんなんやから、
そこ、ちゃんと考えてなー![]()
