青森で買って来たもの。



干し餅ってなんやろ??

このまま食べても、バターつけて焼いて食べてもええらしい。

噛み締めるごとに美味しさが出てくるんやってさ。


ふーーん。楽しみラブ

コンビニにあったのよ。

お初にお目にかかりましたー!

東北ではよくあるお菓子ですか?





久慈良餅 くじらもち?

どんなやろ?



こんなん照れ


好きなタイプー❤️



開けてみて、

ん?ういろう的なやつ?

と思ったけど、食べたらお団子系の弾力。

三色団子みたいなやつ。


あんこが練り込んであって、胡桃が入ってる。

そして、上品な甘さ。


んーーーー!


これは美味しいラブラブ


板かりんとうは、素朴!

想像通り。

ま、どこでもあるかもやけど、美味しさまちがいなかった。


そして、これ。


飲んべの娘のアテ。

あんこうって珍しい気が。。。




喜んどりました。






そしてーー!

ヘルシーそうなので。

一食分で麺つゆがついてたものもあったんやけど、
こっちがお得なんで、こっち買うよね…(大袋)



やっぱ低カロリー




見た目ね、糸蒟蒻みたいな感じよ。




そして、町で見つけた大畑の卸屋さんで買ったこれダウンダウン



特に青森だけにあるものではないかもだけど、

居酒屋で、これを煮たお通しが美味しくてね〜。


ベビーホタテと、糸蒟蒻、蓮根、にんじん、大豆の水煮が入っててね。


ベビーホタテは入れないけど、

練り物に変えて一緒に煮ても美味しいかと。


大きな袋で350円也。

お昆布の扱い方も昆布屋さんのおばあちゃんが教えてくださいました。


あと、出汁昆布。

お土産物屋で買うよりはお安かったです。

Good jobやん!


本当は地元のスーパーに行きたかったのよ。


そういう所の方が、地元の物が安かったり

たくさんあったりするからね。


見かけへんかったな…スーパー。


とにかく、食べ倒した旅行やった👍👍


また、探すようにと友達に言っといた。

あと、大病しなかったら10年くらいかなぁ。

元気で旅行に行けるのがね。


そう思うとタイムリミット…



とりあえず、今いる同僚のおばさん達みたいに

元気で働こうー!口笛